HOME > m_m_m しんこうさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
ユーザ名 | m_m_m |
---|---|
ニックネーム | m_m_m しんこう |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 1989年〜 (登山歴36年) / 山行日数 58日 |
現住所 | 東京都 |
性別 | 男性 |
血液型 | O型 |
出身地 | 大阪府 |
自己紹介 | 奈良の吉野の金峯山寺の山伏です。東京都八王子市在住です。 大峯奥駈で得られた経験に基づき、中世日光修験の夏峯の痕跡を辿っています。 日光夏峯は、日光山輪王寺を出発し、鳴虫山、三ノ宿山、薬師岳、社山、黒檜岳、宿堂坊山、錫ヶ岳、白根山、金精山、温泉ヶ岳、オログラ山、山王帽子山、太郎山、男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山、などを縦走し、日光山輪王寺に戻ってくる長大な行場です。途中には登山道がない場所が多くあります。私の足で歩くと二週間以上かかり、一度に全山を回るのはまだ実力的に無理なので、日帰りから二泊程度の行程に分割し、2017年から2022年までの間に全山を縦走しました。 2023年(令和五年)からは二度目の入峯を始め、他の人も辿れるよう、正確なGPSログと記録を残しながら歩き、ヤマレコで公開しています。 過去に夏峯を歩いた優れた記録としては、池田正夫著、「日光修験三峯五禅頂の道」があり、夏峯の行程を9割程度は再現できています。しかし、推定に疑問を感じる部分があり、曖昧な部分や誤記もあります。そのため、部分的に異なる行程を辿っています。 あくまでも私が推定した日光夏峯であるとお考えください。 |
- 2025年08月03日中世日光修験 男体禅頂 9 5
- 2025年06月29日中世日光の修験 女峰山 赤薙山 20 14
- 2025年06月21日中世武蔵の修験 両神山 15 5
- 2025年06月18日始発電車で高尾山 2 8
- 2025年06月15日近代の修験の山 高尾山 3 7
最新の山行記録