ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > corocoroさんのHP > プロフィール

プロフィール

プロフィール

達成済山リスト

達成メダル六甲全山縦走 達成メダル小野アルプス
ユーザ名 itomi00
ニックネーム corocoro
携帯電話番号 登録済み
登山経験 2018年〜 (登山歴7年) / 山行日数 153日
現住所 兵庫県三田市
性別 男性
年齢 72歳
誕生日 3月13日
血液型 AB型
出身地 三重県松阪市
山以外の趣味 スポーツ観戦
職業 引退
自己紹介 写真が2GBをオーバーし、登録できなくなり、色々と思案した結果、
プレミアムプランに加入しました。
月額料金が発生しますが、老後の最大の楽しみである山歩きの友として、
ヤマレコを継続活用することにしました。
地図の登録制限もなくなり、山行き毎に発生していた地図の入替作業も
なくなり便利になりました。

<2021.1.6 記載>
2018年に長年勤めていた社会人を卒業し、年金生活に入りました。
今までできなかった自宅の庭の整備等で、のんびり過ごす毎日でしたが、このままでは体力の維持、頭脳の活性化ができず、初老を迎える事になるのではと、危機感を感じました。

何か体が自由に動く間に、やれることをやっておこう!!
今のうちしかできない事をしておこうと思い、いろいろ悩み考えました。

ふと若いころに、登山をしていて、北・中央・南アルプスを縦走していたこと思い出しました。
そうだ、登山を再開しようと考え、早速地元の山の会を探し出し、入会しました。  
会則なし、会費なしの自由な山の会で、私にピッタリでした。 ただ活動が月1回だったので、物足りず、必然的にソロ登山が増えていきました。

登山再開当初は、ガラケー携帯を使い写真を撮っていましたが、写真の整理ができず、いつどこで撮った写真かわからなくなり、埋もれていきました。
その時、山の会メンバーから「ヤマップ」があり、登山には必須ですよと教えられました。  早速、スマホを購入、アプリを調べた結果、「ヤマレコ」が一番と判断しました。 
理由は、ヤマレコのみの機能として「みんなの足跡」があり、よく歩かれている登山道か、マイナールートかが解り、登山コースの検討に、役立ったからです。
写真もどこで撮ったものかわかり、おまけに無料で、大満足です。

最近の登山活動は、近隣の低山ハイクと、中世の山城跡探訪で楽しんでいます。

皆さんの投稿を参考にしながら、ソロハイクをいつまでも楽しみたいものです。

以上。