計画ID: p1071155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山
2020年11月14日(土)
~
2020年11月15日(日)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
行き:九大学研都市8:45−(24km、32分)−都外川(ローソン空港前二丁目店092-611-6803/博多区空港前2-2-26でピックアップ)9:20−(30km、36分)−基山P10:00−(261km、5:03+昼食)−祝子川キャンプ場15:30。祝子川温泉 美人の湯20時まで帰り:現地16時発。基山P21時。九大学研都市22:30。
- GPS
- 08:26
- 距離
- 9.4km
- 上り
- 1,172m
- 下り
- 1,158m
行動予定
5:00起床。朝食・テント撤収後に6:00過ぎキャンプ場発。薄明を待ち出発(遅くとも7時):07:00 大崩山登山口 - 07:35 大崩山荘 - 08:00 湧塚分岐 08:10 - 09:40 遠見 09:50 - 10:40 中湧塚 - 11:47 モチダ谷下降点 11:57 - 12:06 石塚 - 12:14 大崩山 12:44 - 12:51 石塚 - 12:57 モチダ谷下降点 - 13:31 小積ダキ分岐 13:41 - 15:03 大崩山荘 - 15:26 大崩山登山口(CTより30分以上遅れる場合、坊主尾根で日没を迎えるので危険。山頂には行かずに行きのモチダ谷下降点で引き返すこと⇒1:10のセーブ可能)
★日出6:45、日没17:12
★日出6:45、日没17:12
装備
個人装備 |
携行:長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料2L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ・予備電池
GPS・予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ヘルメット
(スリング+カラビナでチェストハーネス
ないしは簡易ハーネス)
ツエルト 車:サンダル
ガスカートリッジ・コンロ・ライター(車に残置)
マット
シェラフ
テント
グランドシート
朝食
酒・つまみ
|
---|
山行目的 | 縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 予備日なし。エスケープルートはないので、時間超過の場合には山頂を踏まず、引き返し。 |
注意箇所・注意点 | 象岩などは、セルフビレイ推奨されている |
食事 | 各自、昼食×1、非常食×1、行動食、水2L携行のこと。前泊用アルコール・つまみ、朝食×1各自。土曜日夕食は共同食(担当宮子) |
計画書の提出先/場所 | 登山口で提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
大崩山
(1644m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する