計画ID: p111124
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
大雲取谷から六間谷経由で雲取山
2015年05月16日(土)
~
2015年05月17日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5/15(金)夜出発漆原車の予定。三鷹か八王子で集合して、クルマで日原林道を八丁橋まで。
車中泊は途中にコンビニか道の駅などで。早朝なるべく早くに移動する。
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.2km
- 上り
- 1,908m
- 下り
- 1,907m
行動予定
5/16(土)
八丁橋(1:20)唐松沢出合【入渓・大雲取谷】(0:50)長沢谷出合(0:50)権衛谷出合(1:20)小雲取谷出合(2:00)六間谷出合【BP】
八丁橋の駐車スペースは台数少なし。
唐松沢出合までは大ダワ林道でアプローチ。唐松沢出合付近の富田新道にかかる吊り橋のたもとから入渓。
最初のF1は高巻き。あとは基本的に水際をいく。
BPポイントは六間谷出合手前。5mほど高台にスペース有り。
もしBPポイントに10時前に到着できるようならば、設営後5/16中に雲取山まで詰め上げてしまい、帰りは大ダワから大雲取谷を下降することも検討。
5/17(日)
BP【六間谷遡行】(1:30)雲取山トラバース登山道(0:10)雲取山荘(0:30)雲取山(0:20)小雲取山(2:00)富田新道入口(1:00)八丁橋
BPは六間谷出合手前にある。
八丁橋(1:20)唐松沢出合【入渓・大雲取谷】(0:50)長沢谷出合(0:50)権衛谷出合(1:20)小雲取谷出合(2:00)六間谷出合【BP】
八丁橋の駐車スペースは台数少なし。
唐松沢出合までは大ダワ林道でアプローチ。唐松沢出合付近の富田新道にかかる吊り橋のたもとから入渓。
最初のF1は高巻き。あとは基本的に水際をいく。
BPポイントは六間谷出合手前。5mほど高台にスペース有り。
もしBPポイントに10時前に到着できるようならば、設営後5/16中に雲取山まで詰め上げてしまい、帰りは大ダワから大雲取谷を下降することも検討。
5/17(日)
BP【六間谷遡行】(1:30)雲取山トラバース登山道(0:10)雲取山荘(0:30)雲取山(0:20)小雲取山(2:00)富田新道入口(1:00)八丁橋
BPは六間谷出合手前にある。
装備
個人装備 |
通常の沢登り装備+登攀具+ビバーク装備(銀マット
テントマット
シュラフ
シュラフカバー)
|
---|---|
共同装備 |
バーナー&ガス→氏家<br />テント→氏家(天候を見て
場合によってはツェルト2張に変更も)<br />ツェルト→各自<br />調理器具→漆原<br />調味料→漆原<br />釣り餌→漆原<br />釣竿→各自<br />焚き火道具→漆原<br />手持ちスコップ→漆原<br />ロープ(30m)→氏家
|
山行目的 | 沢から百名山&沢ビバーク |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
悪天候時は大ダワ林道へ経由で下山。ただし道は非常に荒れており危険箇所多数。 悪天候時は、雲取山荘または奥多摩小屋、雲取避難小屋泊に変更する場合あり。 |
注意箇所・注意点 | 初日は六間谷出合手前まで遡行予定。13時到着予定。 |
食事 | 食料各自4食分+非常食(2食)+行動食 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する