計画ID: p111364
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山
二口山塊・名取川水系 大行沢 カケス沢右俣&樋ノ沢
2015年06月20日(土)
~
2015年06月21日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
6/19(金)夜都内発東北道から仙台宮城ICそこから一般道
二口キャンプ場駐車場にて車中泊予定
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.6km
- 上り
- 1,277m
- 下り
- 1,276m
行動予定
6/20(土)
二口温泉駐車場(8:00)〜入渓点(白滝)(8:30)〜樋ノ沢避難小屋(12:30)
【荷物デポ】
樋ノ沢避難小屋(13:30)〜樋ノ沢〜登山道975m地点(15:00)〜樋ノ沢避難小屋(16:00)
6/21(日)
樋ノ沢避難小屋(6:00)〜カケス沢右俣〜北石橋(11:00)〜樋ノ沢避難小屋〜二口駐車場(14:00)下山予定
二口温泉駐車場(8:00)〜入渓点(白滝)(8:30)〜樋ノ沢避難小屋(12:30)
【荷物デポ】
樋ノ沢避難小屋(13:30)〜樋ノ沢〜登山道975m地点(15:00)〜樋ノ沢避難小屋(16:00)
6/21(日)
樋ノ沢避難小屋(6:00)〜カケス沢右俣〜北石橋(11:00)〜樋ノ沢避難小屋〜二口駐車場(14:00)下山予定
装備
個人装備 |
沢の標準装備に加えて
グローブ(指あきのもの) 雨具 帽子 ヘルメット 着替え 登山靴(ローカットあるいはミドルカットなどなるべく軽いもので。使用は下山のみです) 登山靴用靴下 サブザック(メインザックは避難小屋にデポ) 初日昼ご飯 行動食 非常食 プラティパス 地形図 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ(あれば) ハーネス 確保機(ATCかエイト環) 安全環付カラビナ×2 カラビナ×2 スリング(長さが違うものを複数)ロープスリング(プルージック用に) 渓流シューズ シュラフ シュラフカバー 食器 チェーンスパイク(あればなおよい。高巻き時にあると重宝) セルフビレイランヤード(あればなおよい) タイブロックor登高器か(あればなおよい) |
---|---|
共同装備 |
ロープ30m→漆原<br />フローティングロープ→氏家<br />バーナー&ガス→石原
きいくのや<br />調理器具→漆原<br />調味料→漆原<br />のこぎり→漆原<br />ツェルト→漆原
氏家<br />着火剤→氏家
|
緊急時の対応・ルート |
6/20(土)悪天候時は樋ノ沢避難小屋で遡行打ち切り 6/21(日)悪天候時はカケス沢右俣遡行は中止して登山道で下山 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
●大行沢 今回は難所の多い下流部はカットし、上流側から入渓。 大東岳裏コースを進み、京渕沢を渡った先から入渓 (沢へ向かう踏み跡あり)京渕沢を渡り、しばらく進んだ地点(P623付近)から入渓 F3を越えた場所から入渓するので、難所は無し。 沢の最後に双門の滝(7m位)があるが、水流右側から簡単に登れる。 全体を通して大きく濡れる箇所は少なく、平水時なら濡れてもせいぜい踵程度。 ●樋ノ沢 双門の滝にて大行沢は終わり、そこから先は樋ノ沢になる。 濡れずに通過するには難しい少滝が2つ程あるが、いずれも判りやすい巻き道があるので容易に突破できる。 二俣が幾つかあるが、基本的には水量が多い方を進む。 選ぶのは大半が左俣となるが、標高875m付近の水量1:1だけは右。 ここは間違い易いポイントだが、今回訪れた際は右俣にピンクリボンが 付いていたので、良く見れば間違う事はないだろう。 沢の詰めは複数あるが、今回は南面白山経由で下山したかったので、 標高910m付近の右岸側にある枝沢を辿って沢を出た。 登山道へ出る前に50m程度の薮漕ぎががあるが、灌木系は少なく、 大半が笹薮なのでそれ程苦労せずに登山道へ出られた。 ●カケス沢右俣 ゴルジュ2段12m滝は左から巻いてお助けヒモで下降、あとでガイド本をみたら、右から登ることができると書いてあった。 次のトヨ状滝は右から巻く。巨木がかかる滝はちょっと難しそうだが、右壁を手前から細かいホールドスタンスを使ってトラバース気味に超える。ここはお助け紐を出した。 このあと深い釜を泳いで取り付きCS滝をこえると、4m滝。右壁をここも細かいスタンスでこえるが、ホールドが意外としっかりしているので簡単。 小滝をいくつか越えると沢が明るく開けて、しばらくすると北石橋。橋の下を登って登山道に合流となる。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
大東岳
(1365.6m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する