計画ID: p111768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(焼走りコース)
2015年05月31日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
「焼走り登山口」の駐車場は、「焼走り溶岩流(観光地)」の駐車場を利用。
- GPS
- 11:29
- 距離
- 15.8km
- 上り
- 1,698m
- 下り
- 1,699m
行動予定
岩手山焼走り登山口5:30 - 06:30/2.2Km標識 - 07:20第2噴出口跡
07:30- 07:50第1噴出口跡 08:00 - 10:00平笠不動避難小屋 10:20
- 11:40岩手山 12:10 - 12:40平笠不動避難小屋 13:00 - 14:30 第1噴出口跡 14:40 - 15:00 第2噴出口跡 - 15:30標識2.2Km - 16:50岩手山焼走り登山口 - 17:00ゴール地点
07:30- 07:50第1噴出口跡 08:00 - 10:00平笠不動避難小屋 10:20
- 11:40岩手山 12:10 - 12:40平笠不動避難小屋 13:00 - 14:30 第1噴出口跡 14:40 - 15:00 第2噴出口跡 - 15:30標識2.2Km - 16:50岩手山焼走り登山口 - 17:00ゴール地点
装備
個人装備 |
アイゼン(12本爪)
ストック
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
軽アイゼン。虫よけスプレー。
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー&コッフェル。ボンベ。
|
緊急時の対応・ルート | 天候が思わしくない場合は登山中止。 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
平笠不動の前付近は残雪ですが、小屋から2・3百m先で夏道が現れます。 ただし、平笠不動を出てから、「雪」と「オオシラビソ」と「トドマツ」の林がルートを隠しており、良く分かりません。(私は約20分、道探しでロス。)ルートを探し当てれれば、直ぐ先で夏道になります。 【危険箇所等】 第1噴出口跡を過ぎると雪面になります。100〜200m先の所で一部、夏道が出てきて、アイゼン付けなくて良かったじゃん、と思ってしまいますが、そこから数百メートル先では、夏道も消えます。 結構な斜面だし、固い雪面、またクラストしている箇所もありましたのでアイゼンは必要と思います。 |
食事 |
いこいの村で朝食を弁当に! パンなど前日に調達。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
岩手山
(2038.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する