計画ID: p112226
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
残雪の名山【上州武尊山】武尊牧場スキー場からピストン
2015年05月23日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
武尊牧場スキー場の駐車場を利用。武尊牧場まではゲートが閉まってて上がれません。
5月23日以降、キャンプ場の営業が始まったら上がれると思います。
- GPS
- 09:26
- 距離
- 16.5km
- 上り
- 1,152m
- 下り
- 1,149m
行動予定
スタート地点 - 07:12 ロッジまきば - 08:57 武尊避難小屋(高山平) - 09:57 セビオス岳 09:59 - 11:14 中ノ岳 11:39 - 12:07 武尊山 12:45 - 13:07 中ノ岳 - 14:01 セビオス岳 - 14:26 武尊避難小屋(高山平) 14:27 - 15:35 ロッジまきば - 15:56 ゴール地点
7:12 ロッジまきば
8:57 武尊避難小屋(高山平)
9:59 セビオス岳
11:15 中ノ岳
12:07 武尊山
7:12 ロッジまきば
8:57 武尊避難小屋(高山平)
9:59 セビオス岳
11:15 中ノ岳
12:07 武尊山
山行目的 | PH |
---|---|
注意箇所・注意点 |
《武尊スキー場~武尊牧場登山口》 ゲレンデを上がりました。ちょっと斜度がありますが、時間短縮になります、 下りも同様です。 《武尊牧場登山口~避難小屋》 白樺やダケカンバ、松の森(尾根)を歩いて行きますが、積雪がたっぷりああるので、テープをしっかり確認しながら進みます。 基本、真っ直ぐ進めば大きくルートを外すことなく避難小屋に着けると思います。 登山口から軽アイゼンを着けました。 《避難小屋~中ノ岳分岐》 積雪の上を緩やかに登って行きます。中ノ岳が常に見えていますので、左側の崖に気をつけて、真っ直ぐ進みましょう。 中ノ岳手前で鎖やロープをつかって岩場を上がりました。 残雪が残っており、踏み抜きもあり難易度は高いです。ヘルメット必須、ロープがあると便利・安心と思いました、 《中ノ岳分岐~武尊山山頂》 雪渓のトラバースは滑落に注意してください。場所によって堅いです。アイゼンを装着し、ピッケルを使って慎重に。 ガレ場の落石にも同様に注意が必要です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する