計画ID: p1127057
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖
信濃俣河内遡行
2022年08月14日(日)
~
2022年08月17日(水)
[予備日: 18日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
14日朝東京発
- GPS
- 78:00
- 距離
- 47.9km
- 上り
- 3,644m
- 下り
- 3,631m
行動予定
8月14日
12:00 畑薙第一ダム臨時駐車場 - 13:00 入渓点 - 16:00 三俣(幕営)
※駐車場所は沼平が空いていればそちらに泊める
増水で進めない場合は、手前の幕営適地にて泊
8月15日
07:00 三俣 - (第一ゴルジュ)- 9:00 オリタチ沢出合 - (第二ゴルジュ) - 11:00 箒沢 - (第三ゴルジュ) - 13:00 西沢出合 (釣り) - 16:00 1900m幕営適地(幕営)
8月16日
05:00 1900m幕営適地 - 07:00 イザルヶ岳 - 07:30 光岳 - 10:00 易老岳 - 12:00 希望峰 - 13:00 茶臼岳 - 13:30-14:00 茶臼小屋(幕営) - 15:30 上河内岳 - 17:00 茶臼小屋
※ 時間と余裕がなければ上河内岳は16日へずらす
8月17日
6:00 茶臼小屋 - 6:30 茶臼岳- (鳥小屋尾根経由) - 10:30 畑薙大吊橋 - 11:30 畑薙第一ダム臨時駐車場
※幕営地は状況に応じて決定。状況によって3日目は大春木沢を遡行し仁田岳へ向かう
12:00 畑薙第一ダム臨時駐車場 - 13:00 入渓点 - 16:00 三俣(幕営)
※駐車場所は沼平が空いていればそちらに泊める
増水で進めない場合は、手前の幕営適地にて泊
8月15日
07:00 三俣 - (第一ゴルジュ)- 9:00 オリタチ沢出合 - (第二ゴルジュ) - 11:00 箒沢 - (第三ゴルジュ) - 13:00 西沢出合 (釣り) - 16:00 1900m幕営適地(幕営)
8月16日
05:00 1900m幕営適地 - 07:00 イザルヶ岳 - 07:30 光岳 - 10:00 易老岳 - 12:00 希望峰 - 13:00 茶臼岳 - 13:30-14:00 茶臼小屋(幕営) - 15:30 上河内岳 - 17:00 茶臼小屋
※ 時間と余裕がなければ上河内岳は16日へずらす
8月17日
6:00 茶臼小屋 - 6:30 茶臼岳- (鳥小屋尾根経由) - 10:30 畑薙大吊橋 - 11:30 畑薙第一ダム臨時駐車場
※幕営地は状況に応じて決定。状況によって3日目は大春木沢を遡行し仁田岳へ向かう
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
ファーストエイドキット
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
手袋
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
箸
スプーン
コップ
時計
日焼け止め
非常食
カメラ
サンダル
ヘルメット
シュラフマット
サングラス
歯ブラシ
登山靴
ケータイ用バッテリー
確保用具(スリング、カラビナ、下降器確保用具(スリング、カラビナ、下降器)
遡行図
渓流靴
ネオプレン膝当て、手袋など
イワナ釣り道具一式 (釣竿
仕掛けなど)
虫除けネットカバー
|
---|---|
共同装備 |
タープ
ガスヘッド
ガス缶
コンロ台
コッヘル (1L)
新聞紙 (5枚程度)
軍手
ロープ 8mmX20m
炊事用水タンク(2L)
タープ
火付け
うちわ
塩焼き用塩
手のこ
包丁、まな板、塩焼き用塩、醤油、わさび
2m*2m グラウンドシート
テント (茶臼小屋)
|
山行目的 | 沢登り |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
入渓点〜西沢出合:往路を戻る 西沢出合以降:仁田岳もしくはイザルヶ岳稜線に上がり、光岳小屋または茶臼岳小屋に避難またはそのまま下山する |
注意箇所・注意点 |
台風8号の影響で増水の場合は沢登りは行けるところまでとする。 水量の状況に応じて、仁田岳東南稜(瀬戸、牛首からの稜線)またはイザルヶ岳東南稜(三俣、オリタチ沢向かいの稜線)で沢から非難し尾根を目指す。 |
食事 |
共同食 (Satoshi) 14日 朝 各自 夜 ラーメン、岩魚料理(釣れれば) 15日 朝 卵雑炊 夜 アルファ米(酢飯)、岩魚料理(釣れれば) 16日 朝 ドライカレー 夜 ラーメン 17日 朝 五目御飯、みそ汁 昼、行動食、その他 (酒、つまみ含む)は各自準備 |
計画書の提出先/場所 | コンパスにて提出 |
その他 | 日の出 5:03、日の入 18:40 (11日、静岡) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する