計画ID: p1130340
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳 第3回蛇谷遡行
2020年09月20日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7:00 宇賀渓キャンプ場の駐車場
- GPS
- 07:49
- 距離
- 10.0km
- 上り
- 1,112m
- 下り
- 1,105m
行動予定
7:30宇賀渓駐車場-8:30金山尾根分岐-9:00五階滝-11:20金山尾根エスケープ地点-14:00竜ヶ岳山頂-16:30宇賀渓駐車場
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
防寒具
ウェットスーツ
|
---|---|
共同装備 |
oie
シングルロープ
カム×0.5〜4まで6つ
ハーケン×3
hiroki250
ダブルロープ
カム×4
アブミワンセット
コッヘル
ガスコンロ
沢ハンマー
ツエルト
|
備考 | 共同装備は当日各自の体力を考慮して割り振る |
山行目的 | D氏の沢デビューを祝う皆で祝う(蛭達も含む) |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
谷の形状や時間により金山尾根に合流の可能性あり 登山道に登れなければ沢を下る 標高609mに金山尾根へのエスケープルートあり |
注意箇所・注意点 |
※1、12:30時点で金山尾根エスケープ地点に到達していなかったら山頂には行かず、撤退ポイントを意識しつつ行動する ※2、14:30時の時点で山頂、もしくは頭にたどり着けないと判断した場合は下山行動を開始する。 |
食事 | カップラーメン、温かいもの |
計画書の提出先/場所 | 登山口及びコンパスで事前に提出 |
その他 |
入渓地点:丸太橋 4人以上での入渓となった場合はパーティーを2分化し 2人、3人と分かれる場合は人数が少ないパーティーが先行 各パーティーデジタル簡易無線を携行する。 ロープ脱着多そうなのでハーネスとロープの接続は環付カラビナ二枚で行うのでそれように環付カラビナを用意する |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
竜ヶ岳
(1099.26m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する