計画ID: p1178653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳Aプラン 中の湯→焼岳→上高地
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
トイレは道の駅「風穴の里」か沢渡駐車場(風穴の里の先にある上高地行きの駐車場エリア)で済ませること中の湯 駐車場30台ほど停められるけど、停められない場合は路駐になります。
紅葉の季節だから混んでいます。週末は6時以降は停められない可能性大。
早めに着くのが難しくて路駐が嫌な場合は沢渡に停めてタクシー移動するのが良いと思います。
(ただし今はこの先の道が通行止めの為、登山者しかこの登山口に行かないので路駐はすることは問題ないです。)
- GPS
- 604570:21
- 距離
- 8.5km
- 上り
- 893m
- 下り
- 981m
行動予定
08:00 焼岳登山口 - 09:58 広場 - 11:33 北峰分岐 - 11:43 焼岳 12:43 - 12:48 北峰分岐 - 13:28 中尾峠 - 13:47 焼岳小屋 13:57 - 15:27 焼岳登山口 - 15:42 田代橋 - 15:52 帝国ホテル前
(かなり余裕を見たタイムです。これより遅くなりそうなら頂上で引き返す判断をした方がいいです)
(かなり余裕を見たタイムです。これより遅くなりそうなら頂上で引き返す判断をした方がいいです)
装備
個人装備 |
登山靴
厚手の靴下
Tシャツ(ポリエステル素材がよい)
ソフトシェル(薄い羽織るもの)
ザック(15L〜25L程度)
雨具
ヘッドライト
敷物
行動食
防寒着
保温性水筒(お湯)
飲み物(ペットボトルなど)
カップラーメン
箸など
非常食
ファーストエイド
スマホ
ゴミ入れ
手ぬぐい
ティッシュ
帽子
手袋(軍手でよい)
サングラス
日焼け止め
予備バッテリー
マスク
|
---|
山行目的 | 紅葉登山と上高地観光 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 中の湯の駐車場に引き返す |
注意箇所・注意点 |
ガスガスだとペンキマークを見失う時もあるかもしれません。 見失った時は落ち着いて周りの岩や地面を見ると良いかもしれません 焼岳小屋の先のハシゴや鎖場がある。落ち着いて進めば問題ないが注意が必要。 焼岳山頂で時間や子供の様子を見て、引き返すか先に行くか判断する。 |
食事 | カップラーメン、お湯など 温かいものを取り入れると良い |
計画書の提出先/場所 | 印刷して家族に提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
焼岳北峰
(2444.3m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する