ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p156956 全員に公開 ハイキング大峰山脈

秋 24km★れっつ、そーもん(双門の滝)。霧雨シャワー。年内にやれて良かった。

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2015年10月09日 (日帰り)
メンバー bluelatte
集合場所・時間
経路を調べる(Google Transit)
時間
09:25
距離
24.4 km
登り
2,351 m
下り
2,419 m

行動予定

双門の滝。日本の滝百選の一つで、百選の中では最も到達困難で最難関の滝とされる秘瀑中の秘瀑。
いつしか、心奪われ。。

ずっと、ずっと、恋?焦がれていた 双門の滝。
決行のトキが近づいてくるごとに、増幅する不安と言い知れぬ緊張感。
決行前日も、睡眠とったほうがいいのはわかっているが、眠れず。
30分ほどの転寝の後、出陣することになる。

1:30 出発
3:25 不気味なくらい真っ暗なみたらい渓谷に到着。
 車のヘッドライト消してみる。かぎりなく真っ暗。月の灯りも注ぎこまない。
 空を見上げると山峰の上のほうには、月明かりが。。
 谷までは届かないのね。。
 闇夜に、滝の音だけが、ド・ド・ド・ドと鳴り響く。なんか、怖いくらい。。心拍数が上がる。
 沢ヤさんとか、巨大な滝近くでビバークって怖くないのかな?と思った。
3:30 熊渡 到着。誰もおらず。超不安。
 "足で稼げない分は、早め(闇夜)に出発すればいいや" という安易な気持ちもぶっ飛んだ。。
 こんな真っ暗な中の出陣は、イヤだ。。
 ギリギリ明るくなるか ならないかのラインを狙って行こう。。
 とっ、とっ、とりあえず、寝たほうがいいよね。
 目はギンギン、ギラギラ状態で、寝付けず。。
5:00 時間を告げるアラーム。
 えっ? ヤダ。まだ、真っ暗で不気味。もうちょっと様子みよう。→軽くうたた寝。
5:30 うぉっ? なんか、明るくなってるじゃん。ヘッデンいらないよね。
 出だし遅れた。びみょーなタッチ。。なんか、アセる。

<< 1陣:双門の滝コース 今、会いに行きます! >>
5:50 双門の滝 熊渡より出陣。
 今日、お仲間(同志)は居ないみたい。(車0台)
 快適な条件(ガレ落とし危険回避)と引き換えに、超不安。私一人? ガビーン。林道を歩きだす。
5:56 河原小屋流出のお知らせあり。結局流れた小屋の形跡とかわかりませんでした。★
5:57 登山届ポスト前。あっ、書いてない。ココは、生きて帰れないかもしれないから書いておくべし。数分のロスタイム。
 "まぁ、行けるトコロまで、行ってみよ。水量が多すぎてその先歩けるかもわからないし。"
 と、自分が楽になるよう、慰めてみる。自分でも、やる気あるのか 無いのか わからなくなってくる。
 辺りすでに、随分と明るく。。
6:04 林道のグリーンがとても綺麗。
 砂利道には、えぐれたワダチ(溝)の箇所あり。
 やっぱ、真っ暗闇の中 歩かなくて正解だったかも。足ぐねってたかも。。
 右に左にと堰堤や滝、渓流を見送る。
6:16 白いガードレールの脇に、ビッグな、滝の流れる谷がある。
 ちょっとその先が知りたくなった。ほんのちょっとの出来心で、寄り道。遡行してみる。
 大岩もゴロゴロしていて、綺麗な滝が谷の奥まで続いていた。
 今日は、双門の滝コースをやめて、この谷詰めてみたくなる衝動にかられる。
6:35 いけん。いけん。今日のメインディッシュは双門の滝。。
 魔が差したな。。と我に返り、堰堤の裏側まで歩いて折り返す。
 逃げ道を作ろうとした自分にカツを入れ林道へ戻る。
 ざっと、20分ほどのロスタイム。これが、後に響かなければ良いのだけど。。
6:52 林道へ復帰して、白川八丁へと歩きだす。
 なんか、巨大な落石と倒木もあった。→途中にお墓あり。
7:00 金引橋分岐到着。白川八丁への林道分岐。右=カナビキ尾根、左=双門の滝
 この時、ココが、金引橋分岐ということを知らず。。
 左側の林道を下っていく。白いガードレールが続いている。
 広ーい、河原に出た。(白川八丁)谷の奥へと歩いていく。
7:09 山側には、巨大壁があったり。→乾いた沢にも、そのうち水量が出てくる。
 沢の色は、透明。深いトコロは、エメラルドグリーンでとても綺麗。
7:16 エメラルドグリーンの滝釜あり。コレが釜滝なのか?
 いろいろと、予習してきたはずが、その ほとんどが、頭に入っていない。
 超MINIMUMサイズの記憶装置(脳みそ)に嫌気が。。
 その先、"釜滝、一ノ滝、連続梯子、空中回廊(岩に鉄筋の足場)、宙ぶらりん梯子" が出てくることくらいしか、覚えていない。
 さて、どのタイミングで出てきて、どのくらい驚かせてくれるのだろうか?
7:17 梯子現る。→登ると、右下に堰堤が見えるポジションに。。弥山ダムか?
 右岸を梯子で高巻いた形となる。
7:21 堰堤滝を見送る。
 その先、ダメージを受けた橋(レコで見ていた、橋の上のでっかい落石は撤去されて?いた。)、ロープ場、鎖場場、岩壁(ナナメ岩)のトラバースポイント(鎖つき)、木の根をつかんでよじ登る箇所等があり、なかなか楽しかったです。
7:30 歩くのに、不安を感じた水平梯子は、梯子の下を歩きました。
 案内板や、道柱が初めのうちは、たくさんあり、安心しました。
 今日は、水量が多く感じられ、渡渉したポイントも数知れず。膝下を豪快に濡らしながら遡行しています。
 幸いに、水の流れがまだ、緩やかだったのが救いでした。
 水温的には、3歩歩くくらいが心地良く。20歩以上になると、激ヒヤで、冷たく、底冷えしてきそうな感覚。。骨から凍りそう。。沢ソックス履いてくるんだった。
 山歩きしてるうちにほっかほかしてきて、気にならなくもなるんだけどね。。
7:44 苔蒸した岩々ゾーン。を通過。
7:47 沢中の巨岩群(左岸)をよじ登ります。
 見上げるほどの、スクエア・ロックもあり、足が届くかなー?と一瞬ひるみましたが、小さいながらにも、いい位置にスタンスがあり、難なくクリアすることが出来ました。
 テープを追って行くと、弥山川の右岸を高巻いていくようです。
 崖下を覗き込むと、旧ルートだったのか、錆びついた梯子が見え。
 旧式の腐食梯子などの残骸などを見送り。。
 また、途中で、その旧式の錆びついた梯子を渡ってみたりしながら、双門の滝を目指します。
7:59 痩せ尾根道をよじ登り、一ノ滝。
 このあたりから、霧雨シャワーが降り注ぎ、滝ってすごいなぁー。なんて思っていました。
8:00 つり橋渡る。→つり橋から一の滝が見える。
8:02 直立梯子現る。黙々と登る。ステップの感覚が狭すぎて、登りにくいのデス。
 そして、ガレ場の登り。ここでも、滝とは、お別れしてるのに、霧雨シャワーが。。
 こんなトコまで、滝のしぶきが飛んでくるとは。。と天然ボケをかましていましたが、それは、小雨だったことに気づき、あわてて、レインウェアを着込みます。
 着込むと、やむトコロが腹ただしかったです。
8:07 ガレ場登る。道ロストし、戻ってくる。→→→→→道迷いフラグその1
 その先、直立梯子の連続です。
 その先、木の根道やトラロープの張り巡らされた痩せ尾根道も通過します。
8:49 No.25 辺りの梯子から、振り返るとナイスビューな山峰風景を見ることが出来ます。
 梯子の麓に、Noが振られているので、いくつめの梯子を登っているのか一目瞭然。
(双門のテラスまで? 28ヶ所の登りと、4ヶ所の下りの梯子が存在するようです。その先にも、梯子や、鎖場は続きます。)
 今日は、山峰から立ち上がる水蒸気の風景を見ることが出来ました。
 まだまだ、ガッツリ木の根を掴んで、小さなアップダウンをこなしながら、尾根道を進んでいきます。
 綺麗な鳥が飛んでいきました。
9:04 遠くの巨岩壁の間に、細く深く落ち込む高低差ある滝が見えてきます。
 双門の滝のようです。ここが、双門のテラスかな?
 その先も、狼平非難小屋までは、梯子や、くさり場など続いています。
 そこから先の梯子は、No管理されていないようでした。
9:21 高度1250m以上になると紅葉が綺麗でした。
9:25 せっかく高巻いた分、梯子下りで標高を落とすことに。。
9:58 弥山川に降りてきます。→ケルンやテープを追いながら、遡行。
 川から、山道(右岸)にとりつくトコロに、いかにも苔で滑りそうな岩あり。
 足を軽く乗せてみたら、案の定ぬるぬる。気をつけて通過。
10:34 登山道近くに、岩穴あり。覗きこむと井戸のような造り?
10:44 谷の二股。
 左右どちらを遡行したらいいのか?迷いましたが、何故、今ここに、鉄筋足場があるのか?ということと、どちらが大きい谷なのか?(主流なのか?)を考えて、右俣を進むことに。。→→→→→道迷いフラグその2
 しばらく、半信半疑でしたが、岩の鉄筋ブースを通過し、直立岩にかけられた、宙ぶらりんの梯子が現れたので、間違ってなかったことを実感。
 宙ぶらりんの梯子にとりかかります。
 ここクリアしないと、その先に進めなく。。
 やや、オーバーハング気味の5mほどの岩に取り付けられた宙ぶらりんの梯子を見たときには、登る前から、体力つきて、転落するのではないか?と思いましたが、自分を信じて、ガッツで登りきりました。
 見た目以上に、以外とあっさり。でした。
11:09 よくおなじみの空中回廊
 真下の釜をへつるのにこしらえられた4−5m区間の岩に打ち付けられた鉄筋の上を歩いていきますが、上部にしがみつける、鎖や鉄筋があるおかげで、楽々クリアすることが出来ました。
 これが、足場だけだったら、恐怖度倍増です。
 剱岳のカニのヨコバイもこんなもんなのかな?それ以上に難所なのかな??
 ここでの、経験は、以降で生きてくるかも?
11:23 河合・坪の内⇔弥山 分岐。
 つり橋があるので渡っちゃおう。近くに小屋があるので、見学に。(狼平非難小屋)
 結構快適そうな住まい?で、 1泊してみたくなりました。
 先客様がいらっしゃるようなので、ご挨拶。おじさんが休憩中。
 先週、双門の滝コースを歩き、今日は、別ルートでご来訪のよう。。
 ちょっこしお話して、お別れ。
11:25 小屋前に、近隣マップあり。
 弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳を追加するとおおよそ3時間プラスと。
 うーん。微妙だな。行きで、5:30かかってる。下りで、4:30かかるとすると、+3時間のオプショナルツアーの余裕はないな。。ということで、
 弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳のオプショナルコースは、ボツ。せめて、10時には、着いてないとね。。
 素直に、カナビキ尾根目指して、Go!! 苔蒸した森の風景が素敵。歩きやすい道が続く。
11:43 その先、紅葉ブースが。。
 残念なことに、片側で見えるであろう、山峰展望は、ガスで、アウト!
 双門コースに比べると癒しの楽勝コース。
12:11 あっという間に、金引橋分岐についてしまう。
 見込み違いだったな。。こんな時間に、ココまで来れるとは。。(この札みて、金引橋が何処の何であるのかピンと来ず。)
12:35 ちょっこし道をロストしつつ、カナビキ尾根に復帰(→→→→→道迷いフラグその3)
 その先、テープに沿って下る。→切り株ブースを経由
12:42 お杉林下る。→九十九折の下りへ(十辺坂)
 気が抜けたのか、数箇所、なんでもない木の枝にけつまづきそうになったりする。
 履きなれたスニーカーの側面がヤワなため、つま先にモロ打撃。
 そういえば、岩滑り防止のため、お守りに持ってきた、祭り地下足袋、出番無かったな。。
 先日、みたらい渓谷の岩歩きと、滑る木橋でさんざん滑ったから、用心して持ってきたのであった。
 出番が無ければ無いで、それにこしたことはない。
 しかし、この九十九折。長すぎる。遠回りさせられてる気分。
13:08 林道に出る。白いガードレールポイント。
13:10 白川八丁への林道分岐 再び。カナビキ尾根⇔双門の滝
 ここより、緩い下りなので、走る。
 なんか、行きより、長く感じるなぁ。なんでかな?
13:24 帰ってきました。熊渡(行きし、無かった車が2台増えてるん♪)
13:27 いやいやいやぁ〜。ここでも電波届かず。お迎え部隊にコール出来ず、ここから、2kmほど、川合方面へ移動しないと電波は入らず、歩くことに。
13:31 水場横通過
13:39 白倉トンネルより、渓谷へ岩下り。渓谷鑑賞しながら、遅めのランチ。→しばし休憩(お昼寝)
 このタイムなら、弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳も周れたかも??

<< 2陣:みたらい渓谷(白倉トンネル)→川合(遊歩道) >>
14:41 外で、体を冷やしてしまったため、また歩きだす。
 白倉トンネルより、上の白倉橋(つり橋)を渡る。
14:45 新緑トンネルの遊歩道歩き。渓谷の音を聞きながら。(ときおり、渓谷ビューポイントあり)
14:47 ベンチポイント通過
14:50 水場あり。
14:53 渡れないつり橋横を通過。→渓谷を間近に感じられる遊歩道を歩く。
14:55 プチ滝横通過
15:03 赤橋手前に出る。→ここより舗装路歩き。
15:06 みずのみキャンプ場横通過。
15:11 前方に見えてくる、プチつり橋を渡る。→街中地蔵や祠を見ながら、天川村総合案内所まで

<< 帰宅モードに。。 >>
15:48 こんにゃくの大川でこんにゃく食べてみる。みそ田楽風。プリプリの弾力で美味。
 16:00前にINしたのに、うどん屋さんブースが終わってる。残念。
18:10 自宅。
 ゆとりの持てる時間に帰ることが出来てよかった。
 なぜに、24号線は、帰宅ラッシュ前時間の通過でもあんなに、一般車が多いのか 今だに謎。。

<< 本日のハイキングコース >>
1陣:熊渡→金引橋→白川八丁→釜滝→一の滝→双門の滝→狼平非難小屋見学→狼平→カナビキ尾根→金引橋→熊渡→白倉トンネル
2陣:白倉トンネル→川合(遊歩道)

<< 感想等 >>
☆このコースでは、リボンを見失い、道をロストして、リボンが見当たらないことに気づき、引き返してきた箇所 2箇所くらいありました。
☆歩き出すと、今まで思いつめるほどだった、脅迫概念もすっとんでしまい、ひとつひとつ、難所を丁寧にこなしていくことで、不思議と、怖さも薄らいでいきました。
☆直立梯子などありましたが、振り返ってみても、高度感こそあるが、思っていた程 怖くはありませんでした。
 カッチリ設置された信用性あるものだからかも?鎖も新しくつけられた箇所もあり。これが、信用しきれない、ブーラブラなモノたちだったりしたら、恐怖度大でしょう。。
 また、あまり恐怖感を感じられなかったのは、怪我をせず、無事に帰ることだけ(今、目前にある難所のことだけ)を考えていたため、景色まで、楽しめてなかったのかも?しれません。
☆歩きにくかったのが、水平梯子。手すりの鎖位置も低めなので、常に中腰を強いられ、腰に負担が。。
 水平である梯子に意味はあるのか?橋じゃダメなの?それじゃ、難所にならんて?
☆今回、岩場が雨により湿っていました。天気の良い時に比べれば、滑りやすいことに間違いなく、いつもより、慎重に足を進めていきました。
 梯子は、雨でも必要以上に滑るということはなく、一歩一歩、低速で登ったため、時間を稼ぐことは出来ませんでしたが、滑りすぎて困難という程ではありませんでした。(雨の量にもよるかもしれませんが。。というか、これ以上の雨量なら、川が増水しているだろうから、この梯子を渡ってる絵が想像できません。)
 悪環境では、低速歩行は基本です。いきなりの豪雨には、出会いたくないものです。
☆岩の双門。。通らなかったな。。次回の宿題に。
☆このコース内で、私的難所は、1箇所、渓谷に立ちはだかる背丈以上の岩。
 これを乗越えなければ、先には、進めない。片側は、深みの渓流。
 取り付いてみても、つるんつるんの直立岩で、スタンス無し。しばらく、いろんな角度から、岩を見つめる。。(岩間からは、渓流がダバダバ流れている。)で、行き着いた結果、踏み抜き注意の山斜面登り。木の根つかんで、直立登りの斜面では、少々ドロんこになりました。
☆あまりに"生還すること" しか考えてなかったため、頂仙岳に寄ることをすっかり忘れていました。
☆カナビキ尾根あたりまでの下山道、遠くの山峰の風景が、ガスで真っ白に。。片側に見えるべく、展望への期待は、すべてお釈迦となりました。
☆カナビキ尾根分岐も、初めのテープから、道をロストしてしまい、強引に復帰しています。
 "金引橋"が何モノなのか、わからず、カナビキ尾根への乗り口がわかりにくかったデス。(こんなところで、迷うのは、私だけかな?)
 その後は、テープがひたすら道案内してくれました。
☆翌日、二の腕が若干、筋肉痛。
 普段の山歩きで、腕の筋肉が使われていないことが証明されました。
☆双門の滝
 レシピがたくさん存在する中でも、自分なりにルートどりを考えながら、遡行していくロングコース。
 天候によっては、川の流れの形状も変化するので、毎回、レシピ通りにはいかないと思われ、時と場合によっては、自分で、コース取りを判断する能力が求められます。
 これは、やりがいがありました。 一人で挑戦するには、なかなか、価値のあるコースでした。
 完走出来たから言えることですけれど。。怪我なく生還できて本当に良かった。
 自分の中では 今年 最大のチャレンジだったかもしれない。
☆文章や、フォトでしか見たことの無かった、双門の滝コース。
 こうして、自分の目で見て、歩いてみると、違うようにも見えるものだということを感じました。
 感想は、十人十色ですね。

★2陣の、みたらい渓谷(白倉トンネル)→川合(遊歩道)コースは、渓谷を見ながら、ほぼフラットに歩いていけるお散歩道です。
 ご家族連れハイキングにお勧め。
 少々じゅるった箇所ありますが、気をつけて歩けば問題ないです。

※フォト位置のポイントプロットは、半分テキトーなので、あまり信用しないでください。うろ覚えな部分(的確ではない部分があるかも?)があります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所