計画ID: p16848
全員に公開
トレイルラン
比良山系
比良山
2011年08月15日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
湖西線 志賀駅 8:39着 (新快速近江塩津行)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 17.6km
- 上り
- 1,061m
- 下り
- 2,025m
行動予定
8:39志賀駅-ゴンドラ乗場9:30-9:35打見山山頂駅9:45-10:15蓬莱山-
11:00夫婦滝休憩所-11:30牛コバ-12:40大橋小屋-13:20金糞峠-14:20武奈ヶ岳-
15:40釈迦岳-16:40比良トピア
11:00夫婦滝休憩所-11:30牛コバ-12:40大橋小屋-13:20金糞峠-14:20武奈ヶ岳-
15:40釈迦岳-16:40比良トピア
装備
個人装備 |
ヘッドランプ○
予備電池
1/15,000地形図○
ガイド地図○
コンパス○
笛○
筆記具
保険証○
飲料○
ティッシュ○
三角巾
バンドエイド○
タオル○
携帯電話○
計画書○
雨具
防寒着○ウインドブレーカ
ストック
ハイドレ○
時計○
非常食○
ファーストエイドキット○
カメラ○
|
---|
山行目的 | 比良を走る |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 進行具合、メンバーの調子によっては武奈ヶ岳は省略します。 |
注意箇所・注意点 |
ゴンドラで上がった琵琶湖バレイ周辺以外はトイレも給水も出来ないと思います。 十分な量を携帯してください。 蓬莱山からは琵琶湖が一望できますよ。 六甲と違いエスケープする道はあってもかなり遠いし降りにくくなっています。 十分注意してください。 牛コバから急坂を登った後は、金糞峠までは美しい沢を緩やかに登っていきます。 この辺のどこかでお昼にしましょう。 比良山系の最高峰武奈ヶ岳からの展望、特に西南稜は天空の道という感じで素晴らしいです。 武奈ヶ岳から下ったところは、八雲ヶ原といって、以前は比良スキー場があったところでちょっとした湿原です。 ここから少し登って釈迦岳頂上へ出ると再び琵琶湖の絶景が待っています。 ここからは一気に下って比良トピアで入浴です。 JR比良駅へはバスが出ています。歩いても知れてますが。 下記にこれくらいのコースを歩く山屋さんがだいたい持っている装備を書いておきます。 これをすべて持つ必要はありませんが、持っていないというリスクを背負っているということは心に留めておいてください。 ちなみに私が持っているものは○をつけてます。 |
食事 |
水の消費量は各自違うと思うので時間的に足ると思われる量を携帯してください。 軽い昼食、また行動食をお願いします。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
ちゃんと見ることができましたよ〜♪
ただ…超初心者なので付いて行くのみ…。
これから山の楽しみ方をいっぱい教えてください。
よろしくお願いしま〜す。
ゴンドラ乗れるんかいな
乗ったこたが無いから怖くないよな
ピークも行けるし、沢あり、尾根ありで楽しいコースだと思います。
ゴンドラといっても、120人乗りのばかでかいロープウェイです。
怖くはないと思いますよ。
でも時速40キロほど出るそうだからスピード感はあるかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する