HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p17414
全員に公開
ハイキング栗駒・早池峰

焼石岳【東北百名山41】
体力度
判定データなし




行動予定
7:30十文字IC−R397−横林道入口【横手湯沢道十文字ICから車で約40分】
8:30三合目登山口発−8:40すずこやの森分岐点−8:45四合目大森沢−9:05五合目釈迦ザンゲ−9:30六合目与治兵衛−10:00七合目柳瀞−10:30八合目焼石沼−11:10九合目焼石神社−11:40焼石岳山頂着
12:10焼石岳山頂発−12:25姥石平分岐点−12:40姥石平−13:00九合目焼石神社−13:30八合目焼石沼−14:30五合目釈迦ザンゲ−15:00三合目登山口着−
16:00十文字IC
8:30三合目登山口発−8:40すずこやの森分岐点−8:45四合目大森沢−9:05五合目釈迦ザンゲ−9:30六合目与治兵衛−10:00七合目柳瀞−10:30八合目焼石沼−11:10九合目焼石神社−11:40焼石岳山頂着
12:10焼石岳山頂発−12:25姥石平分岐点−12:40姥石平−13:00九合目焼石神社−13:30八合目焼石沼−14:30五合目釈迦ザンゲ−15:00三合目登山口着−
16:00十文字IC
山行目的 | ピークハント・高山植物撮影 |
---|---|
緊急時の対応 | 釈迦ザンゲ5合目:頂上に向かって右手側に巻道。 |
注意箇所・注意点 | 秋田県側登山口は、以下の2箇所あります。 (1)三合目登山口:国道397号岩手県境手前1.6kmから林道に入り3km奥(国道397号に看板あり) (2)すずこやの森登山口:国道397号岩手県境大森山トンネル付近 両登山口から登攀すると4合目大森沢手前で合流します。 |
食事 | 各自持参 |
その他 | 国道397号県境から東成瀬村方向へ2kmにジュネス栗駒パークゴルフ場があり、場内のトイレが常時利用できます。 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
バックパック | 1 | |
シューズ | 1 | |
ソックス&インナーソックス | 1 | |
ベースレイヤー肌着 | 1 | アームウォーマー |
ミッドレイヤー | 1 | ダウン |
アウターレイヤー | 1 | ウインドブレーカー |
パンツ&タイツ | 1 | |
帽子・手袋 | 1 | |
ヘッドライト・サングラス | 1 | |
水筒・ハイドレ | 1 | |
行動食 | 1 | |
コンパス・地図・ホイッスル | 1 | |
トレッキングポール | 1 | 熊鈴 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
GPS・カメラ | 1 | |
携帯電話・時計 | 1 | |
電池 | 1 | |
ロープ・ポンチョ | 1 | |
タオル・ペーパー・ごみ袋 | 1 | |
バンダナ・テーピング | 1 | |
捻挫用塗り薬 | 1 | |
頭痛・腹痛薬 | 1 | |
虫刺され薬 | 1 | |
虫除け薬 | 1 | |
ハサミ・ピンセット・ライター | 1 | |
コンタクト・容器・目薬 | 1 | めがね |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 焼石岳 (1548m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する