計画ID: p1915275
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2022年02月27日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
富士見パノラマリゾートからゴンドラに乗って、山頂駅まで行きます(料金:往復で1,650円)。
- GPS
- 02:58
- 距離
- 3.6km
- 上り
- 274m
- 下り
- 279m
行動予定
ゴンドラ駅 09:00 → 09:24山彦荘 → 09:44御所平峠登山口 → 10:41入笠山 → 11:14御所平峠登山口 → 11:29山彦荘 → 11:58ゴンドラ駅 (下山)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
山行目的 | 冬の入笠山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
特に危険な個所はないようです。 山頂は風が強くなりやすいので、山頂手前で防寒対策すると良いです。 |
計画書の提出先/場所 | 長野県 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
■総論
丁寧に細かい部分まで考えられていて素敵です!入門の雪山としては最適ですね。
■良い点
・ゴンドラの料金が入っている。
・コースタイムの1.5倍で計算している。
・コースタイムの1.5倍と明記されている。
・ゴンドラ営業時間も確認されている。
・服の調節に言及されている。
・山頂手前での調節に言及されている。
・行く時期の雪の量まで考えられている。
・行動食の注意点にも言及されている。
・マナスル山荘の休憩があるのもいいですね。
・計画書の意図まで書かれている。
■改善できる点(問いかけ)
・足を濡らしてしまった場合の対策、下着が濡れてしまった場合の対策は何が必要だと思いますか?
・急な斜面をトラバースする場面にはどんなリスクがありますか?
・急な斜面をトラバースを少しする場所がありますが、どこでしょうか?
・計画書としては素晴らしい出来栄えですが、全員の住まいの場所を考慮に入れると現実的かちょっと考えてみないとですね。
・もし、山頂付近で誰かが行動不能になったらどうしましょうか?
計画書作成、ご苦労様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する