計画ID: p1916773
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山
日程未定
体力度
判定データなし
- GPS
- 06:06
- 距離
- 6.7km
- 上り
- 545m
- 下り
- 538m
行動予定
車坂峠 09:30 → 11:30 トーミの頭11:40 → 12:09 黒斑山12:19 → 12:46 蛇骨岳13:06 → 13:39 黒斑山 → 13:56 トーミの頭14:06 → 15:36 車坂峠 (下山)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット(必要に応じて)
|
---|---|
共同装備 |
ビーコン
熊よけ鈴
|
山行目的 | メイン:雪山登山に慣れる雪山の歩き方、ピッケルの使い方、雪山登山中における休憩の取り方など。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
●もしメンバーの中で行動中に体調不良や寒さによる痛みや痺れなど体調に異常が起きた場合は、ただちに下山し、来た道をそのまま戻る。 ●黒斑山に着いた時点でメンバーの体調や行動時間などを確認し、蛇骨岳行くか相談。状況次第では黒斑山の往復のみにする。 |
注意箇所・注意点 |
槍ヶ蛸からトーミの頭の間、崖に注意 黒斑山から蛇骨岳の間、トラバースに注意 |
食事 |
温かい水 行動食(おにぎりとか水分が多いものではなく、パンとか凍らないもの) ガスバーナー |
その他 |
●登り 車坂峠から槍ヶ蛸の間で5分休憩 槍ヶ蛸で5分休憩(写真スポット) 黒斑山で5分休憩(集合写真) 蛇骨岳で15分から20分休憩(お昼休憩) ●下り 下山は中コースを利用 トーミの頭から車坂峠の間で2回(約5分)休憩入れる ●下山後の温泉 高峰高原ホテル https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
■総論
いいですね黒斑山。全員の住まいを考えると位置的には良さそうです。
ちょっと講習も入るのと、みなさんの体力がよめないので、行動時間が長すぎるかもなとは思っています。
■良かった点
・山行目的がはっきりしている。
・緊急時の対応が書かれている点。
・黒斑山での途中判断について言及されている。
・どこで休憩入れるかを明記されている。
・下山後の温泉まで書いてある。
■改善できる点(問いかけ)
・コースタイムは〇倍で計算されていますか?
・トラバースの定義はなんでしょう?
・トーミの頭から黒斑山山頂までの間の右側の地形図のマークはなんでしょう?
・新雪が積もった場合雪崩が発生しそうな場所はコース中どこにあるでしょうか?
・ビーコンを持っている場合、必要になる他の道具もあるかと思いますがなんでしょうか?
計画書作成、ご苦労様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する