計画ID: p193666
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳&根石岳(桜平から)
2016年03月04日(金)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
自宅Am2:50出発、桜平Am6:20着高山市よりR158→長野自動車道「松本IC」→中央自動車道「諏訪IC]→R152→県道17号線→三井の森を過ぎると未舗装路となり、「唐沢鉱泉/夏沢鉱泉」分岐を右へ→桜平登山口へ至る
駐車場:桜平ゲート前の道沿いに駐車可
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.0km
- 上り
- 1,152m
- 下り
- 1,145m
行動予定
桜平 07:00 - 07:25 夏沢鉱泉 - 08:05 オーレン小屋 - 08:25 夏沢峠 - 09:20 硫黄岳 09:40 - 10:25 夏沢峠 - 11:10 箕冠山 - 11:20 根石岳 11:35 - 11:55 箕冠山 - 12:20 オーレン小屋 13:05 - 13:35 夏沢鉱泉 - 14:00 桜平
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
---|---|
注意箇所・注意点 |
・登山ポスト:夏沢鉱泉に設置されていた ・桜平〜夏沢鉱泉:ツルツルアイスバーンの林道 (スタートからアイゼンを装着する破目に!!) ・夏沢鉱泉〜の登山道は、最初はアイスバーンもあるが、全体的にサクサクの締まった雪道(トレースははっきり!) ・硫黄岳、根石岳とも山頂直下は岩場が出ている箇所あり。 ・特に危険箇所はないが、アイゼンは必須 ・桜平までのアクセス林道、途中からアイスバーンになる。 4WDなら登れるが、2WDの場合はチェーン必要。 4WDでも下りはよく滑ったので、チェーンがあれば安心かも! |
その他 |
玉宮温泉『望岳の湯』で入浴 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000764000/index.html 帰路の道沿いの尖石温泉『縄文の湯』を予定していたが、月曜休館日であった。 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/index.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する