計画ID: p201395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山
2016年05月21日(土)
~
2016年05月22日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
06:00 道の駅たばやま雲取山をやらないのであれば、09:00に道の駅たばやまでも大丈夫だと思う。
- GPS
- --:--
- 距離
- 30.8km
- 上り
- 3,223m
- 下り
- 3,217m
行動予定
【5/21】
06:00 - 道の駅たばやま 06:30 役場前 - 08:20 丹波天平 - 09:00 サオラ峠 - 10:00 御岳沢 - 11:00 三条の湯 11:30 - 11:50 青岩鍾乳洞分岐 - 13:50 三条ダルミ - 14:30 雲取山 15:00 - 15:20 三条ダルミ - 17:00 青岩鍾乳洞分岐 - 17:15 三条の湯(泊)
※雲取ピストンは余裕があれば&気が向けば。
【5/22】
06:00 三条の湯 - 07:25 カンバ谷 - 08:20 北天のタル - 08:40 飛龍山(大洞山) - 09:00 飛竜権現 - 09:35 露岩のピーク - 10:30 熊倉山 11:00 - 11:35 サオラ峠 - 13:05 丹波 - 13:25 役場前 - 13:40 道の駅たばやま
06:00 - 道の駅たばやま 06:30 役場前 - 08:20 丹波天平 - 09:00 サオラ峠 - 10:00 御岳沢 - 11:00 三条の湯 11:30 - 11:50 青岩鍾乳洞分岐 - 13:50 三条ダルミ - 14:30 雲取山 15:00 - 15:20 三条ダルミ - 17:00 青岩鍾乳洞分岐 - 17:15 三条の湯(泊)
※雲取ピストンは余裕があれば&気が向けば。
【5/22】
06:00 三条の湯 - 07:25 カンバ谷 - 08:20 北天のタル - 08:40 飛龍山(大洞山) - 09:00 飛竜権現 - 09:35 露岩のピーク - 10:30 熊倉山 11:00 - 11:35 サオラ峠 - 13:05 丹波 - 13:25 役場前 - 13:40 道の駅たばやま
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(夜はダウンやオーバーパンツがあるといいかも)
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(歩くのに必要な水。小屋でも給水出来た気はする)
食器(皿・カップ・箸スプーンフォーク類)
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
熊鈴
ストック
カメラ
寝袋
寝袋の下に敷くマット
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
コンロ
コッヘル
調理器具
ファーストエイドキット
ポール
テント
テントマット
|
備考 | 個人装備に入っているものを用意しておいてください。 衣類については人によって暑さ寒さの耐性が違うので、過去の山行から必要なものを判断してください。 妙高の時と同じ程度の準備で大丈夫かと思います。 |
山行目的 | シャクナゲと温泉 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
土日のどちらかが雨の場合は日帰りで飛龍山ピストン。 両方とも天気が優れない場合は中止。 他に晴れのエリアがあれば行き先の転進も…。 |
食事 | 未定。 |
その他 | 下山後の温泉は道の駅敷地内にある『のめこい湯』へ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する