HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p210591
全員に公開
ハイキング中央アルプス

中央アルプス・烏帽子岳
体力度
判定データなし
日程 | 2016年05月02日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | tos-M |
集合場所・時間 | 中央自動車道松川I.C から松川町の鳩打峠に向かいます。 林道は舗装されていますが、狭いので運転は要注意。 鳩打峠にある無料駐車場は、2段になっており20台程停めれます。 上段には簡易トイレ(1個)があり、利用出来ます。 (本日の登山コースでここが唯一のトイレです)
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
鳩打峠 07:00 - 07:45 小八郎岳 07:50 - 09:05 飯島ルート・小八郎ルート分岐 09:10 - 09:25 セキナギ(シロクモナギ)の頭 - 10:20 烏帽子岳 11:45 - 12:15 セキナギ(シロクモナギ)の頭 - 12:20 飯島ルート・小八郎ルート分岐 12:25 - 13:00 小八郎岳 13:30 - 14:00 鳩打峠
注意箇所・注意点 | 登山ポストは登山口の案内板にあります。 登山道は、特に危険な場所はありません。よく整備されています。 尾根道では木の根が足掛かりになりますが、下山時は滑り易いので注意を。 笹藪の間を抜ける道は狭く、根が張っているので滑り易いため、 斜面側に寄りすぎないように注意を。 烏帽子岩への垂直岩登りは、手足をしっかりホールドして登りましょう。 烏帽子岩を通らなくても烏帽子岳山頂へ行けます。(安全道と表示) また、危険な岩登りをしなくても烏帽子岩のてっぺんには行けます。 残雪は、ほとんどありませんでした。 |
---|---|
その他 | 下山後の最寄りの日帰り温泉としては、 松川町町営の清流苑が大人400円とお値打ちです。 (宿泊・食事も可) http://www.seiryuen.jp/ |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | 1 | |
筆記具 | 1 | |
ティッシュ | 3 | |
携帯電話 | 1 | |
防寒具 | 2 | |
時計 | 1 | |
ガスボンベ | 1 | |
携帯ガスコンロ | 1 | |
コーヒー(携帯用) | 2 | |
予備電池 | 1 | |
保険証 | 1 | |
バンドエイド | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
膝サポーター | 2 | |
計画書 | 1 | |
ストック | 1 | |
携行食 | 1 | |
マグカップ | 1 | |
ガイド地図 | 1 | |
飲料 | 3 | |
タオル | 2 | |
雨具 | 1 | |
カメラ | 1 | |
小鍋 | 1 | 湯沸し用 |
軽アイゼン | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する