計画ID: p2241653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走白山

子供と百名山「白山」グルメテント泊
体力度
判定データなし
日程 | 2022年08月11日 ~ 2022年08月12日 |
---|---|
メンバー | rxv11051, takumiz, やまなみちゃん, toshiaki_yuu, fumixsassy, erideni, hisakin, Daruhan, fjnhryk, その他メンバー4人 |
集合場所・時間 | 下記コースタイムは x1.2で算出しています。 前々回の雲取山の下山はコースタイムx1.0程度なのでゆっくり歩けると思います。 0日目(前日24時までに市ノ瀬のゲートを通過できれば別当出合駐車場に入れます) 1日目 朝食を済ませて、市ノ瀬駐車場 バスの時間までに集合 ここも行列になります。シャトルバスはチケット不要だと思います。 シャトルバスで 別当出合バス停前の建物の前で入山チェック後出発。 全員並んでテント張れないかもしれませんが気にしないで、 テント場までゆっくり登りましょう。 水は途中にもテント場にもありますので、必要な量だけで大丈夫です。 2日目 朝ごはんを食べて、テントを撤収してすべての荷物を持ってスタート。 室堂平に立派な施設がありますので、水もビールもなんでもあります。 ここに不要な荷物を置いて、白山御前峰(2702m)に登り翠ケ池経由で室堂平に戻ります。 山頂まで行ったところで、天候と体力の様子を見て室堂平に戻ってもよいですし、景勝地を回って 山頂登頂後、三田と麻奈美のみ 七倉山ピストンして追い付く予定
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
07:30 別当出合 - 08:48 中飯場 - 10:52 甚之助避難小屋 - 11:27 南竜道分岐 - 11:40 南龍山荘分岐 - 11:51 南竜山荘(1泊)
06:00 南竜山荘 - 07:04 アルプス展望台 07:14 - 08:20 室堂平 08:30 - 09:41 御前峰 - 10:50 大汝峰 - 12:05 室堂平 13:05 - 13:32 黒ボコ岩 - 14:10 南竜道分岐 - 14:29 甚之助避難小屋 14:39 - 15:49 中飯場 15:59 - 16:49 別当出合
06:00 南竜山荘 - 07:04 アルプス展望台 07:14 - 08:20 室堂平 08:30 - 09:41 御前峰 - 10:50 大汝峰 - 12:05 室堂平 13:05 - 13:32 黒ボコ岩 - 14:10 南竜道分岐 - 14:29 甚之助避難小屋 14:39 - 15:49 中飯場 15:59 - 16:49 別当出合
山行目的 | 日本百名山 白山登頂(希望者のみ 2500m峰 七倉山登頂)グルメテント泊を楽しむ |
---|---|
緊急時の対応 | 緊急避難場所:甚之助避難小屋(無人、水場、トイレ)、南竜山荘、室堂センター、殿ヶ池避難小屋(多分無人) |
注意箇所・注意点 | 登山道はとてもよく整備されています 雲取山歩けた人は大丈夫です。もちろんゆうくんも大丈夫です。 ルート取りも融通がきくので、もし当日疲れたり遅れてもルート調整可 2日目は室堂に荷物をデポすることができますが、そこまでは背負って登ります。 初心者、幼少者の参加あり。 テント泊。 3000m峰 下山時刻タイムリミットは17:00別当出合(シャトルバス) 転倒事故防止。下山時に慌てることなく歩けるよう時間管理。 時期的に夕立の可能性あり。(雨宿りの可能性も考慮しておく) ◆計画上の注意点 標高が高いので寒暖差、気象に注意 夏休みの一番混む時期なので交通手段等注意 テント場の広さは中規模程度、トイレ、水場、炊事場あり 人気のテント場なので、混むかも→早朝から登れば大丈夫と思います テン場にビール売っていたかは不明! 東京から登山口までが遠いので、移動をどうするか 11日の早朝からスタートできるかどうか。 11日を移動+金沢観光として12日早朝から登り13日下山案? 新幹線の場合、金沢駅から登山駐車場まで直行バスあります 登山駐車場から登山口まではシャトルバスで移動です 下山が遅くなるとバスが終わってしまいます(5:00〜17:00) ※10日の24時までなら車で登山口まで入れますので 下山時間を気にしなくてすみます [参考]前回マナミとの行程(2020年8月) コロナで新幹線は1両に数人しかいませんでした 別の山にも行ったので、ギリギリでした 2日間とも夕方から雨。早めの行動が吉。 前日:夕方、新幹線で金沢へ。 レンタカーで登山口で仮眠 1日目:登山口からテント場へ。 設営後、白山登頂し戻ってテント泊 2日目:福井県最高峰まで歩いてからテント撤収後、 下山。シャトルバス終わってましたが問題なし https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2541772.html 白山市: 日の出 05:09 日没 18:50 南竜山荘:売店が設置されています。缶ビール・お酒やジュース類、スナック菓子やチョコレート等を販売しています。なお、ナント生ビールをお召し上がりいただく事ができます。 とのことです。 携帯電話 2022シーズンよりソフトバンクとauが使える見込みです。ただし、発電機の運転時間帯(5:00〜20:00までの間)のみ使用可能の予定です。なお、ソフトバンクは屋外も利用可能、auは山荘内のみ利用可能の予定です。 今回もゴミはすべて持ち帰りです。小屋で購入した分も持ち帰りです。 |
食事 | 1日目:朝食、昼食、夕食(テント場でグルメ自炊) 2日目:朝食、昼食(売店あり) ※ゴミはすべて持ち帰りです |
計画書の提出先 | 三田・麻奈美2名分は別行動あるので別紙とする(三田手配) その他の参加者についてはまとめて記入する(榎本さん手配) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する