計画ID: p2245640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山
2022年06月12日(日)
~
2022年06月13日(月)
体力度
判定データなし
- GPS
- 21:19
- 距離
- 39.8km
- 上り
- 2,565m
- 下り
- 2,469m
行動予定
1日目
07:00 スタート地点 - 07:45 ジルミ峠 - 07:53 ジルミ峠登山口 - 08:01 地蔵寺 - 08:37 天見駅 08:47 - 09:03 蟹井神社 - 09:31 ブンタ谷道分岐 - 10:30 十字峠 10:40 - 11:42 十字峠分岐 - 12:05 杉尾峠 - 12:30 行者杉 12:40 - 12:56 金剛トンネル上 - 13:33 千早峠 - 14:14 高谷山 - 14:49 久留野峠 14:59 - 15:43 伏見峠 - 15:51 ちはや園地(1泊)
2日目
06:00 ちはや園地 - 06:05 伏見峠 - 06:38 久留野峠 - 07:19 高谷山 07:29 - 07:55 千早峠 - 08:22 金剛トンネル上 - 08:40 行者杉 - 09:04 杉尾峠 09:14 - 09:40 十字峠分岐 - 09:53 西ノ行者 - 10:04 ブンタ谷道分岐 - 10:43 山の神 - 11:00 紀見峠 - 11:45 ボ谷分岐 - 12:09 砥石谷分岐 - 12:57 岩湧山三合目 13:17 - 13:36 根古峰分岐 - 13:57 多田山作業道分岐 - 14:20 五ッ辻 - 14:48 岩湧山東峰 - 15:02 岩湧山 15:12 - 15:24 岩湧山東峰 - 16:04 きゅうざかの道入口 - 16:16 編笠分岐 - 16:35 編笠山 - 17:26 関電道分岐 - 17:32 桧尾分岐 - 18:11 二ノ坂 - 18:28 一徳防山登山口
07:00 スタート地点 - 07:45 ジルミ峠 - 07:53 ジルミ峠登山口 - 08:01 地蔵寺 - 08:37 天見駅 08:47 - 09:03 蟹井神社 - 09:31 ブンタ谷道分岐 - 10:30 十字峠 10:40 - 11:42 十字峠分岐 - 12:05 杉尾峠 - 12:30 行者杉 12:40 - 12:56 金剛トンネル上 - 13:33 千早峠 - 14:14 高谷山 - 14:49 久留野峠 14:59 - 15:43 伏見峠 - 15:51 ちはや園地(1泊)
2日目
06:00 ちはや園地 - 06:05 伏見峠 - 06:38 久留野峠 - 07:19 高谷山 07:29 - 07:55 千早峠 - 08:22 金剛トンネル上 - 08:40 行者杉 - 09:04 杉尾峠 09:14 - 09:40 十字峠分岐 - 09:53 西ノ行者 - 10:04 ブンタ谷道分岐 - 10:43 山の神 - 11:00 紀見峠 - 11:45 ボ谷分岐 - 12:09 砥石谷分岐 - 12:57 岩湧山三合目 13:17 - 13:36 根古峰分岐 - 13:57 多田山作業道分岐 - 14:20 五ッ辻 - 14:48 岩湧山東峰 - 15:02 岩湧山 15:12 - 15:24 岩湧山東峰 - 16:04 きゅうざかの道入口 - 16:16 編笠分岐 - 16:35 編笠山 - 17:26 関電道分岐 - 17:32 桧尾分岐 - 18:11 二ノ坂 - 18:28 一徳防山登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
緊急時の対応・ルート | 2日目 体力に余裕がないときは紀見峠で終了、もう少し体力があるときは根古峰から栃谷・一徳坊山経由 |
---|---|
注意箇所・注意点 | 1日目:ゆっくり計画書通り歩く。こまめな十分な給水と給食を心掛ける |
食事 |
昼食はきちんと食べる 夜はご飯を炊く |
計画書の提出先/場所 | ヤマレコ、コンパス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する