HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p230632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走中央アルプス

中央アルプス主脈 奥念丈岳まで(鳩打峠〜烏帽子ヶ岳〜念丈岳)
体力度
判定データなし
日程 | 2016年06月25日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | shingomama, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 駐車場:鳩打峠 20台ほど(簡易トイレあり) 松川ICから国道15号を走れば看板あり。 左折して中央高速をくぐって細い林道を登り詰める。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
寮03:00−きみちゃんち04:00−鳩打峠 06:33 - 07:02 小八郎岳 07:09 - 07:41 セキナギ - 07:51 飯島ルート・小八郎ルート分岐 - 07:59 シロクモナギの頭 - 08:42 烏帽子岳 08:47 - 09:19 池ノ平山 - 10:01 念丈岳 10:12 - 11:21 奥念丈岳 11:32 - 12:41 念丈岳 13:10 - 13:49 池ノ平山 - 14:12 烏帽子岳 14:17 - 14:45 シロクモナギの頭 14:46 - 14:56 飯島ルート・小八郎ルート分岐 14:58 - 15:06 セキナギ - 15:45 鳩打峠 - 15:46 ゴール地点
※体力、時間的に余裕がなければ奥念丈岳には行かず下山
※体力、時間的に余裕がなければ奥念丈岳には行かず下山
注意箇所・注意点 | ■鳩打峠駐車場〜小八郎岳〜烏帽子岳 全体的によく整備されている道で、小八郎岳まで遠足レベルです。 小八郎岳の手前には巻き道もありますが、東屋もあり展望は良いです。 七合目には飯島ルートとの分岐あり、この後は急な登りが続きます。 ■烏帽子岳〜池の平山 緩やかな樹林帯の尾根歩きで、池ノ平山がこのルートの最高峰です。 ■池の平山〜念丈岳 緩やかなアップダウンの尾根歩きで、展望もそれなりにあります。 天空遊歩道と呼んでいいくらい気持ちの良いルートです。 ■念丈岳〜奥念丈岳 深い笹藪の破線ルートです。 念丈岳の少し手前に分岐がありますが、最初は灌木の藪なのでわかりにくいです。 ルート上には古い赤布やピンクテープが豊富にあります。 下りの急斜面は笹で足元が滑り何度も転びました。 |
---|---|
その他 | 温泉:最寄はまつかわ温泉「清流苑」ですが、信州たかもり温泉「御大の館」に寄りました。 ※バラの花が浮かんだ露天風呂からは南アルプスの大展望です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する