計画ID: p257740
全員に公開
沢登り
剱・立山
上ノ廊下
2016年08月31日(水)
~
2016年09月06日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
扇沢
- GPS
- 80:00
- 距離
- 36.8km
- 上り
- 2,976m
- 下り
- 4,821m
行動予定
8/31
2200大阪
9/1
0620松本0627-0739信濃大町0800-0840扇沢0900-0916黒部ダム0930-
登山道0950-1015ロッジくろよん-1245平の小屋1400-1410平の渡場-
1610奥黒部ヒュッテ(小屋泊)
9/2
0700奥黒部ヒュッテ-0830熊の沢出合-1030下の黒ビンガ-1100口元ノタル沢出合
-1300口元ノタル沢ゴルジュ-1340廊下沢出合-1420広河原(黒五)-
1510上の黒ビンガ-1700金作谷(幕営)
9/3
0630金作谷-0730金作谷出合ゴルジュ0800-0930赤牛沢手前ゴルジュ-
1030赤牛沢出合-1045立石-1050岩苔小谷出合-1115岩苔小谷出合すぎのゴルジュ-
1230立石奇岩1330(昼休憩)-1400E沢手前-1500B沢出合(大東新道)-
1600薬師沢小屋(小屋泊)
9/4
0600薬師沢小屋-0700薬師沢分岐(食事)0730-0750馬の沢分岐-0900大滝-
1130中俣乗越1200(着替)-1400黒部五郎岳-1540黒部五郎キャンプ場(幕営)
9/5
0500黒部五郎キャンプ場-0640三俣蓮華岳-0820双六小屋-0930弓折岳-
1000鏡平山荘-1220登山口-1240わさび平小屋-1340新穂高温泉1455-
1631高山バスセンター-1846高山-2102名古屋2114-2206新大阪-2318舞子駅
2200大阪
9/1
0620松本0627-0739信濃大町0800-0840扇沢0900-0916黒部ダム0930-
登山道0950-1015ロッジくろよん-1245平の小屋1400-1410平の渡場-
1610奥黒部ヒュッテ(小屋泊)
9/2
0700奥黒部ヒュッテ-0830熊の沢出合-1030下の黒ビンガ-1100口元ノタル沢出合
-1300口元ノタル沢ゴルジュ-1340廊下沢出合-1420広河原(黒五)-
1510上の黒ビンガ-1700金作谷(幕営)
9/3
0630金作谷-0730金作谷出合ゴルジュ0800-0930赤牛沢手前ゴルジュ-
1030赤牛沢出合-1045立石-1050岩苔小谷出合-1115岩苔小谷出合すぎのゴルジュ-
1230立石奇岩1330(昼休憩)-1400E沢手前-1500B沢出合(大東新道)-
1600薬師沢小屋(小屋泊)
9/4
0600薬師沢小屋-0700薬師沢分岐(食事)0730-0750馬の沢分岐-0900大滝-
1130中俣乗越1200(着替)-1400黒部五郎岳-1540黒部五郎キャンプ場(幕営)
9/5
0500黒部五郎キャンプ場-0640三俣蓮華岳-0820双六小屋-0930弓折岳-
1000鏡平山荘-1220登山口-1240わさび平小屋-1340新穂高温泉1455-
1631高山バスセンター-1846高山-2102名古屋2114-2206新大阪-2318舞子駅
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ハンマーバイル
ズボン
行動食
飲料
常備薬
渓流シューズ
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
ツエルト
マット
シェラフ
衛星電話
|
---|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 訓練 |
食事 | 食事✕6 行動食✕3 |
計画書の提出先/場所 | 扇沢 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する