計画ID: p258547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木・宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)8山
2016年08月06日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
こどものもり駐車場に車を止める。
- GPS
- 16:00
- 距離
- 19.9km
- 上り
- 1,284m
- 下り
- 1,195m
行動予定
こどものもり公園駐車場 09:29 - 10:07 榛名山 10:10 - 10:24 男山 10:27 - 10:44 本山(宇都宮アルプス) 10:59 - 11:45 飯盛山 12:35 - 13:25 高舘山 13:28 - 13:50 黒戸山 13:53 - 14:11 兜山 14:25 - 14:45 鬼山 14:58 - 14:58 ゴール地点
篠井連峰
本山(561.6m)
男山(527m)
榛名山(524m)
飯盛山(501m)
富屋連峰
高館山(476.6m)
黒戸山(412m)
鬼山(372m)
兜山(372m)
笠松山(327.8m)
矢倉山(409m)
妙見山(320m)
篠井連峰
本山(561.6m)
男山(527m)
榛名山(524m)
飯盛山(501m)
富屋連峰
高館山(476.6m)
黒戸山(412m)
鬼山(372m)
兜山(372m)
笠松山(327.8m)
矢倉山(409m)
妙見山(320m)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
山行目的 | 宇都宮アルプスと呼ばれることもある8山を縦走する |
---|---|
注意箇所・注意点 | 特になし |
その他 |
栃木県北西部山系は日光二荒山神社や日光東照宮を祀る日光山内から小倉山、愛宕山、茶臼山、浅間山と連なり、宇都宮市北部で篠井富屋連峰を経て宇都宮市街部の戸祭山、八幡山、明神山と続く。 篠井富屋連峰の最高峰は本山で、標高は561.6mである。本山の北側には高へら山(標高432.8m)があってその先には平坦部を挟んで日光市境を跨いで丸山(標高326.2m)、堂室山(標高305.9m)に続く。本山の南側に篠井富屋連峰の山並みが続く。まず本山の南側には飯盛山(標高501m)があり、その南東側には高舘山(標高476.6m)が続く。高舘山から北東に向かう峰の先には矢倉山(標高409m)、東に向かう低い峰の先には妙見山(標高320m)、そして南に向かう峰の先には黒戸山(標高412m)に続き兜山(標高372m)があり、その南側に東北自動車道および国道293号を挟んで笠松山(標高327.8m)がある。さらに高館山の西側には雷電山(標高368m)があって、その北西に寅巳山(標高458.8m)があり、そして日光市の浅間山に続いていく。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する