計画ID: p2759342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
畦ヶ丸・菰釣山 甲相尾根縦走
2023年02月05日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5:13自宅5:21曙橋駅
地下鉄新宿線各停笹塚行
5:25新宿駅
5:41新宿駅
小田急線急行小田原行
7:01新松田駅
7:15新松田駅 西丹沢バスステーション行きバス
8:17 大滝橋
(帰)旭日丘バス停15:58発予定・御殿場駅行のバス。30分ほど遅れて来た。17:08の国府津行きの電車にギリギリ間に合わず。この路線は山中湖の渋滞で遅延が当たり前で、しかも紅葉のシーズンで尚更遅れた模様。
東京民の場合、旭日丘から新宿行の高速バスがあり、都内まで一本で行ける・路線バスより運行頻度が高いメリットもあるが、16:05発は満席で買えなかった。平野からも高速バスが出ているが、いずれにせよ中央道の大渋滞に巻き込まれるので、それより平野から富士山駅まで路線バスで行って電車に乗り継いで帰る方が、不確実性を排除できそう。
- GPS
- 07:13
- 距離
- 20.3km
- 上り
- 1,730m
- 下り
- 1,157m
行動予定
08:20 大滝橋 - 08:38 林道 - 09:25 一軒避難小屋 - 09:59 大滝沢下降点 - 10:42 畦ヶ丸避難小屋 - 10:55 モロクボ沢ノ頭 - 11:08 志路峠 - 11:33 大界木山 - 11:36 浦安峠分岐 - 11:45 城ヶ尾峠 - 11:52 城ヶ尾山 - 12:14 中ノ丸 - 12:28 ブナ沢の頭 - 12:36 ブナ沢乗越 - 12:41 菰釣避難小屋 - 13:04 菰釣山 - 13:17 ブナの丸 - 13:34 油沢ノ頭 - 13:45 樅ノ木沢の頭 - 13:54 西沢ノ頭 - 14:08 石保土山 - 14:59 富士岬平 - 15:33 石割山入口
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
サングラス
タオル
アイゼン
ネックウォーマー
毛帽子
グローブ
雨具
ハイドレーション
ファーストエイドキット
|
---|
その他 | 平野から徒歩15分で「石割の湯」がある。今回利用しなかったが、このエリアの数少ない日帰り入浴施設。食事処もあるしバスの時間調整によさそう。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する