HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p287292
全員に公開
ハイキング丹沢

玄倉−ユーシンー鍋割山−雨山峠
体力度
判定データなし
日程 | 2016年09月30日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | INAMASA |
集合場所・時間 | 玄倉林道ゲートに駐車。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
玄倉林道ゲート 07:17 - 07:54 新青崩隧道 - 08:02 玄倉ダム - 08:22 同角沢 08:23 - 08:39 雨山橋 - 08:49 ユーシンロッジ分岐ゲート 08:50 - 08:57 ユーシンロッジ 09:12 - 09:17 ユーシンロッジ分岐ゲート - 09:23 茅ノ木棚沢 - 09:30 鉄砲沢 - 09:45 熊木沢出合 09:48 - 10:05 オガラ沢出合 10:15 - 11:02 オガラ沢ノ頭 - 11:05 旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ) 11:08 - 11:22 オガラ沢分岐 11:23 - 11:29 鍋割山 12:16 - 12:21 オガラ沢分岐 - 12:33 鍋割峠 12:34 - 12:39 鉄砲沢ノ頭(オキブドーノ頭) - 12:54 茅ノ木棚沢ノ頭 12:55 - 13:13 オツボ沢ノ頭 13:14 - 13:20 雨山峠 13:21 - 13:57 雨山橋 13:58 - 14:10 同角沢 - 14:25 玄倉ダム - 14:31 新青崩隧道 - 15:00 玄倉林道ゲート 15:03 - 15:04 ゴール地点
注意箇所・注意点 | ・玄倉ゲート〜ユーシンロッジ 長い林道歩きです。崖沿いでパラパラと落石も多少。新青崩隧道は、深闇なので、ヘッドライト持参で。最近のスマフォ(高輝度LED搭載)の蛍光灯アプリでもなんとかなるかも知れません。 ・ユーシンロッジーオカラ沢出合(鍋割北尾根取り付き) 土砂崩れで、林道まで土砂が流れてきているポイントが2箇所ありますが、用心して進めば問題有りません。 ・北尾根取付き−鍋割山 オカラ沢出会いから鍋割山へは、オカラ沢沿いの道と東側の道の2本が有る様ですが、私が歩いた事が有るのは東側の尾根沿いの道です。 ピンクテープが有ったり、『←ナベワリ』と赤ペンキで書いてあったり、道標もいくつか有りますが、尾根に乗るまではしっかり確認しましょう。細い沢を横切ったりと、おやっ?と思ったポイントも有りました。 尾根に乗ってしまえば明瞭です。まずまず急騰ですが、危険なポイントもなく静かな美尾根を堪能できます。 ・鍋割山−雨山峠 山と高原地図に2箇所『危』マークがあります。鎖場や痩せ尾根です。特に長い鎖場が有りますので、通行は要注意です。 丸太の階段等、壊れた後に再整備がなされていない箇所も多く、濡れたコンディションでは滑って転倒しそうな所が多いです。 ・雨山峠ー雨山橋 桟道が多い、沢沿いの道です。崩壊して迂回路になっているポイントも有ります。台風や大雨後などには様相が変わっている場合も有るかも知れません。丸木橋の通過は滑りそうな気配が多く、少し緊張しました。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する