計画ID: p291689
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2016年10月10日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
土合駅前駐車場23:00
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 上り
- 2,691m
- 下り
- 2,376m
行動予定
00:30 土合駅 - 00:44 谷川岳ロープウェイ - 00:51 800m地点 - 02:43 ラクダのコル - 03:39 谷川岳 - 03:46 オキノ耳 - 03:53 谷川岳 - 04:07 1777m地点 - 04:35 オジカ沢ノ頭 - 05:10 大障子避難小屋 - 06:09 万太郎山(サゴーノ峰) - 06:37 越路避難小屋 - 06:48 毛渡乗越(越路) - 07:44 エビス大黒ノ頭 - 08:05 エビス大黒避難小屋 - 08:33 仙ノ倉山 - 09:08 平標山 - 09:39 松手山 - 10:07 1385m地点 - 10:41 平標登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
山行目的 | 主脈縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・土合駅到着が23:00を過ぎた場合は2:30出発 ・出発時に雨天の場合、止むまで出発を遅らせる。 ・出発時間が2:30を過ぎた場合、コース変更。 土合→谷川岳→一ノ倉岳→谷川岳→土合 |
注意箇所・注意点 |
【諸注意】 ・長くアップダウンの多いコース。補給はこまめに。 ・防寒着は1枚多めに。 ・カメラを忘れないこと。 【下山後】 ・平標登山口からは土合に駐車した車を回収しに行く。 バス時刻「平標登山口〜湯沢駅前」 ◎11:15〜11:52 12:45〜13:22 ◯14:05〜14:42 15:55〜16:32 列車時刻「越後湯沢〜土合」 12:04〜12:30 15:08〜15:33 |
食事 |
【行動食】 ・マルトデキストリン+アクエリアス 2L (1400kcal) ・ウィダーインゼリー2個(360kcal) ・ミックスナッツなど(930kcal) ・水 500ml 【非常食】 ・ウィダーインゼリー2個 360kcal |
計画書の提出先/場所 | 谷川岳登山指導センター |
その他 |
【現地連絡先】 群馬県谷川岳登山指導センター 0278-72-3688 群馬県警察本部地域課 027-243-0110 谷川岳肩の小屋 090-3347-0802 平標山の家 090-7832-0316 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する