計画ID: p3067080
全員に公開
山滑走
十勝連峰
オプタテシケ山(三股橋手前〜ピストン)
2023年05月04日(木)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
※富良野 04:30 出発 → 07:00 三股橋途中合流:06:00 十勝ダム
https://goo.gl/maps/wrGVGdcazAjwRA137
マイカーで新得から道道718号線をトムラウシ温泉方面に進み曙橋を左に入る。ここから砂利道で穴ぼこだらけなので車高が低い車はお勧めしない。殿狩橋を右に入り三股橋方面へ向かうと途中で雪が出てくるのでその手前で縦列駐車。拠点としては道の駅しかおいが便利。
- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.4km
- 上り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
行動予定
※富良野 04:30 出発
07:00 三股橋 - 12:00 オプタテシケ山 - 14:30 三股橋
07:00 三股橋 - 12:00 オプタテシケ山 - 14:30 三股橋
装備
個人装備 |
厚手靴下
インナー手袋
アウター手袋
テムレス
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー(フェイス)
登山靴(スキー靴)
ザック
行動食
非常食
飲料・ 水筒(保温性)
GPS/地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
ストック
カメラ
スノーシュー
雪崩ビーコン
スコップ
ゾンデ棒
エマージェンシーシート
アイゼン
スキー板
|
---|
山行目的 | 山スキー |
---|---|
注意箇所・注意点 |
◆三股橋手前〜780mあたりまで ・雪はあるがちょいちょい切れるので担いだ方が速い。 ◆780m〜山頂 ・ピークまでシールで登れる。 ・途中まで気持ちの良い樹林帯歩きとなる。 ・途中から森林限界を超えて斜度がきつくなっていく。 ・この日はシールもクトーも良く効いたがカチカチの時はアイゼンで登った方が良い、というか岩もちょいちょい出てるのでカチカチの時は登らない方が良い。 ・滑落したら多分止まらない。富士山みたいな感じ。 ・ツボ足の人もピッケル、ヘルメットは必須。 |
食事 | 各自軽食・非常食持参 |
計画書の提出先/場所 | サークル内で共有・各自家族等と共有してください。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
オプタテシケ山
(2012m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する