HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p335638
全員に公開
雪山ハイキング比良山系

厳冬期の武奈ヶ岳(イン谷からの往復)
体力度
判定データなし
日程 | 2017年02月25日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | hktr2007, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | イン谷口は、積雪多く除雪もされていないので、4WD車でも入口付近しか駐められませんでした。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
イン谷口 07:18 - 07:52 大山口 - 08:28 青ガレ 08:40 - 9:14 金糞峠 9:17 - 9:18 金糞峠西側下の分岐 9:32 - 10:00 上林新道四辻 10:03 - 11:07 コヤマノ岳 - 11:16 パノラマコース分岐 - 11:20 コヤマノ分岐 11:22 - 11:38 武奈ヶ岳 11:40 - 11:53 コヤマノ分岐 - 12:49 パノラマコース分岐 12:50 - 13:09 RP八雲3 13:12 - 13:45 八雲ヶ原 12:49 - 14:16 北比良峠 14:31 - 14:37 神璽谷道下降点 - 15:09 カモシカ台 15:11 - 15:46 大山口 15:47 - 16:05 イン谷口 - 16:06 ゴール地点
注意箇所・注意点 | 入山者が多く通常ルートは比較的圧雪されており、ラッセルするまでではなかったです。(入山時間が早かったらラッセルになっていたかも)厳冬期になるので、相応の装備は必要です。 |
---|---|
その他 | 下山後は、琵琶湖大橋を渡ってみずほの湯で入浴 平日600円、土日祝日650円 JAF会員証提示で、タオルセットが2セットまで無料 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 登山靴(防水) ザック アイゼン スノーシュー 輪カンジキ 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ピッケル カメラ |
---|---|
共同装備 | ファーストエイドキット ツェルト スリング数本 管付カラビナ数個 フローティングロープΦ8mm20m スコップ |
備考 | 雪の状態や積雪量を量るのにゾンデ棒があった方が良かったかも |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する