HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3500590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

ひっそりな北アルプス 餓鬼岳 唐沢岳
体力度
判定データなし
日程 | 2025年08月01日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | kozato |
集合場所・時間 | 白沢登山口駐車場にとめました。県道496号を国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)方面へ。最寄りのJR大糸線・信濃常盤駅からは5.8kmです。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■1日目
白沢登山口 03:41 - 04:47 紅葉の滝 - 05:20 魚止めの滝 - 05:44 最終水場 06:06 - 08:08 大凪山 08:28 - 10:07 百曲り入口 10:10 - 11:06 餓鬼岳小屋 - 11:15 餓鬼岳 12:05 - 12:14 餓鬼岳小屋
■2日目
餓鬼岳小屋 05:06 - 05:17 餓鬼岳 05:27 - 07:20 唐沢岳 07:49 - 09:33 餓鬼岳 09:36 - 09:46 餓鬼岳小屋 11:02 - 12:21 大凪山 12:26 - 13:22 最終水場 14:00 - 14:27 魚止めの滝 - 14:48 紅葉の滝 - 15:32 白沢登山口
疲れてペースが上がらず、実際には上記時間よりももう少し休憩をとっています。
白沢登山口 03:41 - 04:47 紅葉の滝 - 05:20 魚止めの滝 - 05:44 最終水場 06:06 - 08:08 大凪山 08:28 - 10:07 百曲り入口 10:10 - 11:06 餓鬼岳小屋 - 11:15 餓鬼岳 12:05 - 12:14 餓鬼岳小屋
■2日目
餓鬼岳小屋 05:06 - 05:17 餓鬼岳 05:27 - 07:20 唐沢岳 07:49 - 09:33 餓鬼岳 09:36 - 09:46 餓鬼岳小屋 11:02 - 12:21 大凪山 12:26 - 13:22 最終水場 14:00 - 14:27 魚止めの滝 - 14:48 紅葉の滝 - 15:32 白沢登山口
疲れてペースが上がらず、実際には上記時間よりももう少し休憩をとっています。
注意箇所・注意点 | 序盤、白沢の右岸、左岸と切り替えながら遡上する登山道は、沢のせせらぎが心地よいです。最終水場まではアスレチック感満載。ところどころ高巻き、へつる箇所もあります。木製の梯子は濡れたり朽ちていたりで気が抜けません。 中盤、大凪山まではひたすら急登。ザレ場も多く、落石にも注意します。 終盤、百曲がりは文字通り何度もジグザクを切って高度を上げていきます。ダケカンバの白い幹と緑の葉のコントラストが美しいです。餓鬼岳小屋から餓鬼岳山頂は目と鼻の先です。 唐沢岳への道は餓鬼岳からの1本のみ。登り返しも手ごたえがあり、容易には到達できない奥深さを感じます。かなりの早立ちか、よほどの健脚者でないかぎり、ふもとからの日帰りは厳しいでしょう。 道中ほぼ眺望が効かず、ひたすらもくもくと上り詰めていくので、精神的に過酷です。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する