計画ID: p3687926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
三尾山/雲海からの日の出/周回
2023年11月19日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
集合場所 KONAMIの階段下時間 AM2:30
11月19日の日の出時刻:6:37
30分くらい前から空が明るくなってくるらしい。
→6時に東峰に着いて待つ。
車移動が2時間、登るのに1.5時間。
→6時に東峰に着くには、
6:00-1:30-2:00=2:30
→AM2:30に出発すれば大丈夫そう
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.1km
- 上り
- 812m
- 下り
- 815m
行動予定
權太夫大神 04:30 → 04:34 權太夫大神登山口 → 05:51 前三尾・中三尾分岐 → 05:58 三尾山東峰展望台06:58 → 07:02 前三尾・中三尾分岐 → 07:14 中三尾 → 07:26 三尾山 → 07:32 鏡峠分岐 → 08:23 鏡峠 → 09:27 鋸山 → 10:13 鏡峠 → 10:54 鏡峠登山口 → 11:11 權太夫大神 (下山)
装備
個人装備 |
懐中電灯
防寒着(日の出を待つ間がとても冷えると思います)
長袖シャツ
ズボン
靴下
手袋
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
タオル
日焼け止め
虫除けスプレー
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
入浴セット
着替え
履き替える靴かサンダル
|
---|---|
共同装備 |
[以下は山本が用意]
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ 2個
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ツェルト
トレッキングポール
クーラーバッグと保冷剤
お湯入りポット(750ml)
|
備考 | ・履き替え用の靴かサンダル ・入浴セット |
山行目的 | 雲海から昇る朝日を拝む |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
緊急時には来た道を引き返す。 ただし、鏡峠付近以降の場合は、鏡峠登山口への下山を検討する。 |
注意箇所・注意点 |
・暗い中を歩くので転倒、道迷いに注意する。 ・鏡峠から東(鋸山への往復)は道が険しいため、その時の状況によっては取りやめて下山します。 |
食事 |
行動食(お腹をすかせてうどん屋さんに行ける量) 非常食(カロリーの高いもの) 飲料水 1.5~2リットル |
その他 |
◆お昼ごはん 麺工房一寸ぼうし(うどん屋さん) 営業時間:11時~14時 登山口から:車で25分、18km 丹波の湯から:車で35分、25km https://maps.app.goo.gl/Ysd7PsgQPsJE5wmU8?g_st=ic ◆下山後の温泉 丹波の湯 営業時間:10~21時 登山口から:35分、24km 水曜定休 600円 https://maps.app.goo.gl/hEbddvFv2qcZ9XnX7?g_st=ic ◆能勢の「丹州路」さん 営業時間 9~16時 親鳥(1パック1180円)を2パック、電話予約済み。 https://maps.app.goo.gl/eTgwpHKLDGuGeu8P6?g_st=ic |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
懐中電灯🔦はラフの散歩で使う100均のなら持ってます🙆♀️
せっかく登るなら鋸山まで行ってみたいです!引っ張ってください😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する