計画ID: p394005
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(上り:プリンスルート、下り:御殿場ルート)
2017年08月04日(金)
~
2017年08月05日(土)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
御殿場駅前8:45
- GPS
- 27:27
- 距離
- 16.1km
- 上り
- 1,576m
- 下り
- 2,524m
行動予定
■1日目
御殿場
富士宮口五合目 13:41 - 14:02 富士宮口新六合目 14:03 - 14:07 六合目宝永山荘 14:08 - 14:18 宝永第一火口縁 14:27 - 14:36 宝永第一火口 14:37 - 15:51 宝永山馬ノ背 15:52 - 16:04 御殿場口下り六合(走り六合) 16:07 - 16:19 御殿場口六合目 16:22 - 17:09 御殿場口七合目 17:10 - 17:24 御殿場口七合四勺・わらじ館 17:28 - 17:32 御殿場口七合五勺・砂走館
■2日目
御殿場口七合五勺・砂走館 06:12 - 06:47 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 07:00 - 07:20 御殿場口八合目 07:21 - 08:49 御殿場口頂上 09:40 - 09:45 朝日岳 09:46 - 09:52 伊豆岳 09:53 - 09:57 成就岳 09:58 - 09:59 吉田口下山道入口 10:04 - 10:07 久須志神社 10:17 - 10:18 久須志岳 - 10:32 金明水 10:33 - 10:42 雷岩 10:43 - 10:53 西安河原 10:54 - 11:01 富士山 11:44 - 12:00 三島岳 - 12:01 富士宮口頂上 12:18 - 12:19 駒ヶ岳 - 12:20 御殿場口頂上 12:21 - 12:52 御殿場口八合目 - 13:04 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 - 13:21 御殿場口七合五勺・砂走館 14:09 - 14:11 御殿場口七合四勺・わらじ館 - 14:16 御殿場口七合目 - 14:32 御殿場口下り六合(走り六合) 14:33 - 15:20 次郎坊 15:23 - 16:05 大石茶屋 16:13 - 16:32 御殿場口新五合目 16:33 - 16:40 御殿場口新五合目駐車場
御殿場
富士宮口五合目 13:41 - 14:02 富士宮口新六合目 14:03 - 14:07 六合目宝永山荘 14:08 - 14:18 宝永第一火口縁 14:27 - 14:36 宝永第一火口 14:37 - 15:51 宝永山馬ノ背 15:52 - 16:04 御殿場口下り六合(走り六合) 16:07 - 16:19 御殿場口六合目 16:22 - 17:09 御殿場口七合目 17:10 - 17:24 御殿場口七合四勺・わらじ館 17:28 - 17:32 御殿場口七合五勺・砂走館
■2日目
御殿場口七合五勺・砂走館 06:12 - 06:47 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 07:00 - 07:20 御殿場口八合目 07:21 - 08:49 御殿場口頂上 09:40 - 09:45 朝日岳 09:46 - 09:52 伊豆岳 09:53 - 09:57 成就岳 09:58 - 09:59 吉田口下山道入口 10:04 - 10:07 久須志神社 10:17 - 10:18 久須志岳 - 10:32 金明水 10:33 - 10:42 雷岩 10:43 - 10:53 西安河原 10:54 - 11:01 富士山 11:44 - 12:00 三島岳 - 12:01 富士宮口頂上 12:18 - 12:19 駒ヶ岳 - 12:20 御殿場口頂上 12:21 - 12:52 御殿場口八合目 - 13:04 御殿場口七合九勺・赤岩八合館 - 13:21 御殿場口七合五勺・砂走館 14:09 - 14:11 御殿場口七合四勺・わらじ館 - 14:16 御殿場口七合目 - 14:32 御殿場口下り六合(走り六合) 14:33 - 15:20 次郎坊 15:23 - 16:05 大石茶屋 16:13 - 16:32 御殿場口新五合目 16:33 - 16:40 御殿場口新五合目駐車場
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
膝サポーター
|
---|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 富士山(プリンスルート) |
注意箇所・注意点 | 落石注意の掲示も出ていましたが、宝永火口を登っている最中に火口の上端付近で小さな落石が起こったのを見ました。富士山全般がそうだと思いますが、落石には要注意と思います。その他は特に危険な箇所はありませんでした。 |
その他 |
下山後、御胎内温泉でさっぱりしました。 http://www.otainai-onsen.gr.jp/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する