計画ID: p423140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
往路:あるぺん号白駒池入口下車復路:稲子湯からバス
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 上り
- 807m
- 下り
- 1,414m
行動予定
07:00 白駒池 - 07:05 白駒荘 07:15 - 07:17 白駒荘 - 07:52 高見石小屋 08:22 - 09:52 中山 10:22 - 10:32 2457m地点 - 10:47 中山峠 11:17 - 11:22 黒百合平(泊)
07:00 黒百合平 - 08:31 東天狗 08:41 - 09:01 西天狗 09:31 - 09:51 東天狗 10:11 - 10:26 2549m地点 - 11:16 本沢温泉 12:16 - 13:16 2047m地点(泊)
08:00 2047m地点 - 09:30 みどり池入口 - 09:50 稲子湯
07:00 黒百合平 - 08:31 東天狗 08:41 - 09:01 西天狗 09:31 - 09:51 東天狗 10:11 - 10:26 2549m地点 - 11:16 本沢温泉 12:16 - 13:16 2047m地点(泊)
08:00 2047m地点 - 09:30 みどり池入口 - 09:50 稲子湯
装備
個人装備 |
ベースレイヤー 2
ウインドベスト 1 青
山用下着 1
サポートタイツ 1 黒
ハーフパンツ 1
ロングゲイター 1
靴下 3 替え、下山後
フリース 1
ダウン 2 ユニクロジャケット、ベスト(予備)
レインウェア上下 1 モンベルバーサライト、紺
折り畳み傘 1
レイングローブ 1 青
キャップ 1 ベージュ
薄手ニット帽 1 テン場、就寝用
ネックゲイター兼ヘアバンド 1 ニットのやつ
耳あてかヘアバンド
靴
サンダル 1 百均
ザック 1
ザックカバー 1
ダブルストック 1
貴重品入れ 1 マーモットサコッシュ
腕時計
財布
携帯電話
携帯用充電池
保険証
名刺(山岳保険No.)
ヘッドランプ 2 予備
登山地図 1
計画書 1
コンパス 1 サムコンパス
ボールペン 1
笛
非常食 1 ショッツジェル
ゴミ袋
ハイドレーション(水) 1 2リットル+行動用冷凍ボトル
予備水筒 2 プラティパス
テーピングテープ 外反母趾用テープ
簡易カイロ 1
細引き 1
ハッカ油 1
ポケムヒ 1 ムヒパッチ
常備薬
日焼け止め 1
ロールペーパー 1
除菌ウェットティッシュ 1
メイク落としシート 0
化粧水シート 1 旅行用パッケージ
保湿クリーム 1 ママバター。
目薬 1
リップクリーム 1
汗拭きシート 1 ジップロックで小分け
耳栓 0
蒸気でほっとアイマスク 1 ちょっと贅沢
歯ブラシ 1
ヘアブラシ 1
歯磨きシート ジップロックで小分け
予備コンタクトレンズ 3
眼鏡 1
眼鏡ケース 1
手拭い 2
テント 1 モンベルドームシェルター
ブルーシート 1 グラウンドシート
テントポール 1
ペグ 1
サバイバルシート(中敷き) 1 中に敷く。雨対策
マット 2 Zライト+イナーシャオゾン投入
シュラフ 1
シュラフカバー 1
ガスコンロセット 1 エバニューチタンクッカー
予備ガスカートリッジ 0 ガスを新品にする?
サーモスボトル 0 軽量化
カップ 1 青いほう
カトラリ 1
ライター 1
1日目朝食 前夜コンビニで購入
行動食(3日分) 3 黒糖(多めに)、スポーツ羊羹
1日目夕食 フリーズドライカレー、白米
2日目朝食 おじや
2日目昼食 0 本沢温泉で
2日目夕食 ラーメン、スライス餅など
3日目朝食 ラーメン、スライス餅など
茶ダネ 甘いのしょっぱいの
コーヒードリップセット 粉とドリッパー
下山後着替え Tシャツ、インド綿スカート
|
---|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | テント泊で八ヶ岳を満喫 |
緊急時の対応・ルート | 2日目雨天の場合はルートを中山峠経由に変更、あるいはそのまま本沢温泉へ下山する。 |
注意箇所・注意点 | 雨装備必須 |
食事 |
自炊 2日目昼食は、間に合えば本沢温泉の食堂で食べられるかも |
計画書の提出先/場所 | 県警、家族 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する