計画ID: p4369011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉泊〜阿弥陀岳ピストン
2024年08月17日(土)
~
2024年08月18日(日)
体力度
4
1泊以上が適当
集合場所・時間
■往路あずさ1号 八王子発7:30発〜茅野駅着9:07
美濃戸口行きバス9:20→9:58(1500円)
■復路
美濃戸口14:45→茅野駅15:23
15:53発 あずさ78号 →八王子17:53着
茅野駅〜美濃戸登山口 バス
https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/33002.pdf
- GPS
- 13:28
- 距離
- 17.0km
- 上り
- 1,357m
- 下り
- 1,359m
行動予定
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:51
- 距離
- 6.4 km
- 登り
- 731 m
- 下り
- 3 m
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 9:38
- 距離
- 10.6 km
- 登り
- 613 m
- 下り
- 1,345 m
■9:07茅野駅着〜タクシーで美濃戸口まで30分(9:50頃着)
■北ルート経由で赤岳鉱泉テント場へ(3:00〜)、昼食は時間をみて。
■テント設営後、温泉、懇親・夕食
■二日目の出発はam5:00。
■前日就寝前に、翌日阿弥陀岳ピストン用アタックザックの準備を。
■泊地から40分行者小屋で荷物をデポ。滞在時間は30分程度。
■朝食はテント内又は歩きながらの行動食、アタック前までに。
■昼食は戻ってからを予定、但し万一に備えアタックザックに。
■下山後、美濃戸口バス停近くに食事と温泉を提供してくれる素敵なお店があります。
時間的に余裕5あれば、寄れると良いですね。
https://j-and-n.jp/stay
■北ルート経由で赤岳鉱泉テント場へ(3:00〜)、昼食は時間をみて。
■テント設営後、温泉、懇親・夕食
■二日目の出発はam5:00。
■前日就寝前に、翌日阿弥陀岳ピストン用アタックザックの準備を。
■泊地から40分行者小屋で荷物をデポ。滞在時間は30分程度。
■朝食はテント内又は歩きながらの行動食、アタック前までに。
■昼食は戻ってからを予定、但し万一に備えアタックザックに。
■下山後、美濃戸口バス停近くに食事と温泉を提供してくれる素敵なお店があります。
時間的に余裕5あれば、寄れると良いですね。
https://j-and-n.jp/stay
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ・腕カバー
ヘルメット
スリング・カラビナ
手袋(指ぬき・防水)
ダウン(上下・タイツ)
暖帽子
ゴア雨具上・下
傘
ストック
サングラス
日焼け止め
日よけ帽子
汗拭きタオル
テルモス
水(体重×時間×5)
他飲料
朝1食
昼2食
行動食
おやつ
アミノ酸・漢方68
非常食(α米・ソーセージ・みそ汁)
コップ・箸・スプーン
ヘッドランプ2
PRO TREK
スマホ
予備バッテリー2
筆記用具
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
ナイフ
ライター
ロールペーパー
雨濡れ対策(雑巾・新聞紙・ビニール袋大)
保険証・運転免許証
サブザック
■着替え(タオル・ Tシャツ・ 長袖・ ズボン・ パンツ・ 靴下)
温泉セット(石鹸・シャンプー・髭剃り・シェイビング・タオル)
歯ブラシ・コンタクト
■テント
グランドシート
ポール
ペグ
銀マット
エアマット
シェラフ
プラティパス
ガスカートリッジ
まな板
ジップロックゴミ用
食器
食材(夜・朝×日数)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
温度・風量計
|
緊急時の対応・ルート |
■往路・・・北ルートを予定。美濃戸口から3:00〜。増水時は北ルート迂回コース、又は南ルートに変更。この場合の泊地は行者小屋。 ■復路・・・南ルート〜美濃戸口(2:30〜) |
---|---|
注意箇所・注意点 | ヘルメット必須、スリング・カラビナ・プルージック |
食事 |
■水場 美濃戸口 トイレ・水場あり。 赤岳山荘 トイレ・水場あり 赤岳鉱泉 トイレ・水場あり 行者小屋 トイレ・水場あり ■赤岳鉱泉の食事予約について(当日不可、事前予約) 090-4824-9986 050-1808-1959 https://www.akadakekousen.jp/akadakekousen ステーキについて https://www.akadakekousen.jp/news/chi-yue-kuang-quan-noxi-shi-niguan-suruoyuan-i かほちゃんレポート https://youtu.be/gbbCopV4SXQ?si=_liMFwe72ZUHIxSl 温泉について https://nebukuro.net/170930p5/ ■赤岳山荘 (美濃戸口から1:00 行者小屋から2:00) https://mt-yatsugatake.jp/yamagoya/yamagoya-641/ |
計画書の提出先/場所 | みろく山の会・コンパス経由で届出 |
その他 | 2日目阿弥陀岳登頂時には、行者小屋にザック類をデポします。その際、ご要望により全員分をツェルトで覆うようにします。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する