計画ID: p447853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
平ヶ岳(中ノ岐林道コース)
2017年09月23日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
往路9/15 東京 11:40―(とき319)―13:12 浦佐 13:40―(バス)―14:35 白光岩バス停
民宿樹湖里(泊)
9/16 民宿 04:00―(車)―05:25 登山口
復路
9/16 登山口 12:30―(車)―13:50 民宿
銀山平バス停 17:27―(バス)―18:30 浦佐 18:48―(Maxとき342)―20:12 東京
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.9km
- 上り
- 976m
- 下り
- 981m
行動予定
中ノ岐林道登山口 05:45 - 05:48 平ヶ岳沢渡渉点 - 08:13 玉子石分岐 08:15 - 08:18 玉子石 08:22 - 08:25 玉子石分岐 08:30 - 08:46 水場分岐 - 08:50 池ノ岳 09:00 - 09:22 平ヶ岳三角点 09:25 - 09:28 平ヶ岳最高点 09:30 - 09:33 平ヶ岳山頂 09:50 - 10:15 平ヶ岳キャンプ指定地 - 10:35 玉子石分岐 - 11:28 剱ヶ倉山雪渓展望点 11:31 - 11:48 ヒカリゴケ観察点 11:55 - 12:07 平ヶ岳沢渡渉点 12:15 - 12:18 中ノ岐林道登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイド レーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
注意箇所・注意点 |
危険箇所は特にありません。 ■登山口〜玉子石 前半はとにかく急登。最初の40分がつらい。そして下りもキツイ! 一旦緩やかになるがほどなくまた急登。 登山口すぐの橋での渡渉ポイントは雨天時には要注意! そもそも道中の林道がヤバイことになる。 ■玉子石〜平ヶ岳 木道歩きで心地好いコース。 玉子岩は風化の問題で登ってはダメ。真下には行けます。 木道は現在改修中。未改修のところは老朽化しておりスリップに注意。 姫ノ池からの平ヶ岳の眺めよし。鷹ノ巣コースとの分岐でもある。 鞍部に水場あり。テントも可。ただしともに緊急時のみ。 当山はテント山行はできれば控えたほうがよい。 平ヶ岳山頂は展望なし。すぐそばに開けたデッキスペースがあり好展望。 山頂からもしばらく木道が続くが最高点手前で行き止まり。 |
---|---|
その他 |
民宿樹湖里 http://minsyukukikori.com アットホームな民宿です。本館とコテージが数棟。 コテージ各部屋にテレビはなく、リビングスペースのテレビも映らず…。 晩御飯は岩魚の塩焼き、山菜、舞茸の天婦羅など美味でした。ラッキョウも美味い! 銀山平温泉 白銀の湯 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/ginzandaira/ginzandiara.htm アルカリ性単純温泉 越後駒ヶ岳と中ノ岳を眺めながらの入浴が気持ちいい。 民宿に泊まるとここがその日の風呂となります。 大人650円(民宿宿泊者は下山後に割引券にて…)。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する