計画ID: p4483147
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笛吹川西沢渓谷散策
2024年08月18日(日)
[日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
山梨市駅朝9時10分集合。山梨市駅9:12発の山梨市民バスに乗り、10:10に西沢渓谷入り口に到着予定(片道900円)。以下のコースタイムはx0.9で歩いた場合。1.0の場合、西沢渓谷入り口到着は16:45になり、16:25発のバスに間に合わない。
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.4km
- 上り
- 516m
- 下り
- 515m
行動予定
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:57
- 距離
- 9.4 km
- 登り
- 537 m
- 下り
- 537 m
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
山行目的 | IDCJ社員の親睦のため |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
当日の雨天が想定される場合は順延を検討する。 帰路のバスは、西沢渓谷入り口バス停15:10発(山梨市駅16:08着)、15:40発(塩山駅16:40着)、16:25発(山梨市駅17:23着)などがあるが、下山後温泉に入るには15:10発のバスに間に合うようにする必要がある。 |
注意箇所・注意点 |
ぬれた岩が予想されるため、軍手か手袋を持ってくること。 暑いことが予想されるので、日よけ用の防止もあるとよい。 万一川が増水して徒渉箇所があった場合用に、水に流されない、かかとのあるサンダル(クロックスなど)をもってくるとよい。 |
食事 | 昼食、行動食、水(一人1.5ℓ程度が目安だが、暑いことが予想されるので多め推奨)は各自。 |
その他 | 下山後は、可能ならば笛吹の湯(大人700円)で入浴予定なので、入浴希望者はタオル(有料もあり)を持ってくること。そのためには、15:10発の山梨市民バス(山梨厚生病院行き)に乗り、15:27に笛吹の湯着、1時間15分ほど滞在して、笛吹の湯16:42発のバスで山梨市駅に17:23到着する必要がある。山梨市駅17:34発塩山行きに乗ると、遠山17:41着、18:02発のかいじ48号(特急券1020円)で八王子18:57着。山梨市駅17:48発高尾行き(各停)に乗ると、高尾19:13着。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する