計画ID: p4606588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
西黒尾根から谷川岳に登る
2024年10月06日(日)
[日帰り]
[予備日: 5日]
体力度
4
1泊以上が適当
集合場所・時間
関越自動車道水上ICで下りて、谷川岳ロープウェイ駐車場に向かうと、谷川岳ロープウェイ駐車場は、紅葉シーズンの混雑緩和のため、夜間&早朝の時間帯は閉鎖されていることがわかった。このため、谷川岳ロープウェイ手前の谷川岳インフォメーションセンター駐車場に駐車した(無料)。
- GPS
- 08:53
- 距離
- 10.7km
- 上り
- 1,405m
- 下り
- 1,405m
行動予定
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:53
- 距離
- 10.7 km
- 登り
- 1,377 m
- 下り
- 1,377 m
谷川岳インフォメーションセンター 06:12 - 06:20 土合口駅/谷川岳ベースプラザ 06:21 - 06:26 西黒尾根登山口 06:39 - 08:31 ラクダの背(ラクダのコブ) 08:33 - 08:37 ラクダのコル 08:38 - 09:36 ザンゲ岩 09:39 - 09:56 谷川岳・肩の小屋 - 10:01 トマノ耳 10:09 - 10:22 谷川岳 10:56 - 11:09 トマノ耳 - 11:13 谷川岳・肩の小屋 - 11:22 天神ザンゲ岩 11:23 - 11:40 天狗の留まり場 11:46 - 12:08 熊穴沢避難小屋 - 12:24 天神平・天神峠分岐点 - 12:29 天神尾根・田尻尾根分岐点 - 12:36 天神平 12:39 - 13:00 土合口駅/谷川岳ベースプラザ - 13:06 谷川岳インフォメーションセンター - 13:06 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
手袋
|
---|
山行目的 | レベルアップ山行 |
---|---|
注意箇所・注意点 | 西黒尾根は、鎖場が連続するため、ヘルメットをかぶって落石を落とさないように注意して登りたい。鎖場は、ホールドが沢山あるため、殆どの鎖場は鎖を使わないで登れる。岩場は、乾いていた。 |
その他 | 谷川岳ロープウェイは、平日は通常8時からだが、紅葉シーズンで大勢のハイカーが詰めかけていたため、結構早い時間帯から運転していたそうだ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
ラクダの背(ラクダのコブ)
(1516m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する