計画ID: p4725599
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
二百名山:船形山。晴れるかと思ったら曇天
2024年10月13日(日)
[日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
集合場所・時間
前日夜に宮城の菅生PAで車中泊。登山口までの車道は、最後の方は少し道が細くなりますが、舗装されています。斜度はあまりなく運転しやすい。駐車場は10数台程度可能。山と高原の地図だと40〜50台となってますが、そんなに大きくありません。
- GPS
- 08:24
- 距離
- 13.8km
- 上り
- 1,021m
- 下り
- 1,021m
行動予定
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:24
- 距離
- 13.8 km
- 登り
- 1,004 m
- 下り
- 1,004 m
升沢コース登山口駐車場 06:45 - 06:46 船形山 升沢コース登山口 06:47 - 07:06 旗坂平 - 07:15 一群平 - 07:31 鳴清水 07:32 - 07:56 三光の宮 07:57 - 08:14 不動石 - 08:17 瓶石沢分岐 08:18 - 08:28 升沢小屋 - 08:59 千畳敷分岐 - 09:09 升沢・観音寺コース分岐 - 09:13 船形山 - 09:17 升沢・観音寺コース分岐 - 09:25 千畳敷分岐 - 10:01 升沢小屋 - 10:11 瓶石沢分岐 - 10:14 不動石 - 10:27 三光の宮分岐 - 10:48 鳴清水 - 11:02 一群平 - 11:08 旗坂平 - 11:19 船形山 升沢コース登山口 11:20 - 11:20 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
注意箇所・注意点 | 特になし。升沢避難小屋から沢の中の道です。水量は少ないですが、ローカットの靴じゃない方が良さそう |
---|---|
その他 | 大和IC付近以外コンビニはありません |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
船形山
(1500.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する