HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4790241
全員に公開
ハイキング蔵王・面白山・船形山

蔵王古道 千年の時に思いを馳せる。
体力度
3
日帰りが可能
日程 | 2024年10月30日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | tsuruken |
集合場所・時間 | エコーライン2024/10/15から夜間凍結のおそれがあるとして開門時間8:00〜17:00、以外は夜間閉鎖 2024/11/5からは冬季閉鎖 詳しくはこちら https://www.zao-machi.com/news/257.html
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:35
- 距離
- 11.3 km
- 登り
- 758 m
- 下り
- 758 m
スタート地点 08:33 - 08:47 後見坂 - 09:10 大黒天登山口 09:11 - 09:40 刈田岳避難小屋 - 09:44 刈田岳 09:45 - 09:50 蔵王山頂レストハウス - 10:03 馬の背 - 10:11 馬の背分岐 - 10:17 大高山分岐 10:18 - 10:21 熊野岳避難小屋 - 10:25 蔵王山 10:44 - 10:56 ワサ小屋跡分岐 - 11:04 地蔵山 - 11:14 地蔵山頂駅 11:17 - 11:18 蔵王地蔵尊 11:19 - 11:24 三宝荒神山 - 11:39 ワサ小屋跡分岐 - 11:55 熊野十字路分岐 11:56 - 12:00 馬の背分岐 - 12:08 馬の背 - 12:25 蔵王山頂レストハウス - 12:31 刈田岳避難小屋 12:32 - 12:57 大黒天登山口 - 13:18 後見坂 - 13:30 ゴール地点
注意箇所・注意点 | 賽の磧は溶岩石がゴロゴロ 大黒天からは階段連続 熊野岳からワサ小屋まではゴーロ帯 熊野岳から馬の背はザレているので滑落や落石しないよう |
---|---|
その他 | ラーメン 麺王みらい 醤油と柚でさっぱり! 不忘の湯 掛け流し 500円 熱めだけど直ぐに慣れる! 女将さんに蔵王の美味しいお水いただきました 体の中も浄化されました |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する