HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4790939
全員に公開
ハイキング京都・北摂

質志五条山~雲獄岳~周回ー質志(京都府339山×4)
体力度
3
日帰りが可能
日程 | 2024年10月30日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | Sorato |
集合場所・時間 | JR山陰線 下山駅下車 JR山陰線 綾部駅乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
- 距離
- 14.8 km
- 登り
- 1,021 m
- 下り
- 1,021 m
08:00
スタート地点
14:00
360分
ゴール地点
スタート地点 07:00 - 08:14 といし山 - 10:19 三峠山 - 10:49 草尾峠 - 11:17 笹尾谷山 11:18 - 11:51 林道「三峠線」起点 - 13:06 三郡山 13:07 - 15:35 質山峠 - 16:37 ゴール地点
質山峠から綾部駅までは、旧道ですが、約6kmの舗装路です
質山峠から綾部駅までは、旧道ですが、約6kmの舗装路です
注意箇所・注意点 | 今回のルート上には、綾部トレイルの一部(三郡山から和木への分岐)を除いて、まったく案内表示がありません。最初のといし山は、登山口への案内表示も登山口を示すものもありません。 ルート上にはピンクテープによる誘導が一部ありますが、今回のルートとはまったく違う方向への誘導であったりします。私もミスリードされて登り返す羽目になりました。また、小さなピークを繰り返すために、何度か下りで方向を間違えて登り返したり、トラバースしたりしています。GPSなしでは、どちらの方向に進めばよいか迷いますし、遭難の危険もあると思います。 時間の関係で林道をできるだけ利用しています。草尾峠付近の林道は石がゴロゴロしていて歩きにくくなっています。山頂と三角点は、林道を離れて辿っていますが、標高点のいくつかは辿っていません。これらを辿るときも、案内表示や目印は基本的にありません。 踏み跡はあったりなかったりします。山道があったとしても、道の両側から枝が出ていて通りにくいところや、ルート上が雑木で荒れている所も多くあります。倒木はそれ程多くはありませんので、通行困難な箇所はありません。 細かい所は写真にコメントしています。ある程度の下調べをした上で臨まないと、GPSを所持していても、今回の私のように右往左往することになると思います。特に初心者には、綾部トレイルの部分以外はお勧めできません。 |
---|---|
その他 | 下山駅には、公衆トイレと自動販売機があります。このあとは、トイレと自動販売機は綾部市街地の手前までありません |
装備
個人装備 | Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する