計画ID: p4813776
全員に公開
沢登り
丹沢
唐沢川中流(紅葉沢登り)
2024年11月16日(土)
[日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
集合場所・時間
6:45 本厚木駅 中央改札口前(東口改札口前でも同じ場所に出ます)6:55発 北口から宮ヶ瀬行きバス(厚20)に乗ります
(この後のバスは7:40。それでも遂行可能)
- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.3km
- 上り
- 968m
- 下り
- 984m
行動予定
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:23
- 距離
- 13.3 km
- 登り
- 951 m
- 下り
- 971 m
山行遂行可否は前日の18:00に判断。
遡行部分(物見峠〜唐沢峠)での遂行可否判断ポイント及びリミット時刻は
1. 唐沢橋(432m) 11:00 (リミット11:40)。水量見て遡行可否判断
2. 右からの支流がある地点(515m) 11:30 (リミット12:30)
3. 石のお宮(左岸 620m) 12:10 (ここが最終判断) (リミット13:10)
4. 幅広いなめ滝30m直後の左手からの支流(638m) 12:30(ここまで来たら唐沢峠まで進む)
(休憩30分)
5. 大ノ沢出合 (右からの支流)(718m) 13:20
6. 堰堤上の唐沢峠への登り口(748m) 13:40。右手の石尊沢と間違わないこと)
7. 唐沢峠 13:55
行程長そうに見えますが、沢は唐沢峠まで。遡行は休憩30分含む3時間。他休憩20分。ペースも1.1倍でゆっくり目。下山は遅めと感じるかもしれませんが、不動尻から先は林道なので危険度低い。広沢寺温泉は日帰りは16時まで。もし間に合わなければ歩いて30分の七沢温泉へ(七沢は20時まで)。帰りの温泉からはバス(行き先は時刻によって本厚木駅か愛甲石田駅)
遡行部分(物見峠〜唐沢峠)での遂行可否判断ポイント及びリミット時刻は
1. 唐沢橋(432m) 11:00 (リミット11:40)。水量見て遡行可否判断
2. 右からの支流がある地点(515m) 11:30 (リミット12:30)
3. 石のお宮(左岸 620m) 12:10 (ここが最終判断) (リミット13:10)
4. 幅広いなめ滝30m直後の左手からの支流(638m) 12:30(ここまで来たら唐沢峠まで進む)
(休憩30分)
5. 大ノ沢出合 (右からの支流)(718m) 13:20
6. 堰堤上の唐沢峠への登り口(748m) 13:40。右手の石尊沢と間違わないこと)
7. 唐沢峠 13:55
行程長そうに見えますが、沢は唐沢峠まで。遡行は休憩30分含む3時間。他休憩20分。ペースも1.1倍でゆっくり目。下山は遅めと感じるかもしれませんが、不動尻から先は林道なので危険度低い。広沢寺温泉は日帰りは16時まで。もし間に合わなければ歩いて30分の七沢温泉へ(七沢は20時まで)。帰りの温泉からはバス(行き先は時刻によって本厚木駅か愛甲石田駅)
装備
個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
ビレイシステム
セルフビレイ
渓流シューズ
ネオプレンソックス
アプローチシューズ
行動食
防寒対策
ヘッドランプ
タオル(沢が終わりアプローチシューズに履き替える際に足を拭く)
ビニール袋(水に濡れた装備を入れるよう)
温泉後の着替え
他各自必要なもの
|
---|---|
共同装備 |
ロープ(平尾)
|
備考 | 温泉入るので着替え忘れずに! |
山行目的 | 沢登り訓練 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 入渓点で水量確認して実施判断。石のお宮で13:10過ぎていたら引き返す。その後は唐沢峠までエスケープなし |
注意箇所・注意点 | 入渓点の唐沢橋から唐沢峠までが遡行。それ以外は普通の登山道 |
食事 | 行動食のみ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する