計画ID: p48157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山 テント泊縦走
2015年09月04日(金)
~
2015年09月06日(日)
[予備日: 7日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
往路04:30猿倉荘
復路
11:30猿倉荘-みみずくの湯?
- GPS
- 32:39
- 距離
- 21.6km
- 上り
- 2,479m
- 下り
- 2,465m
行動予定
1DAY
0600駐車場 - 0605猿倉荘0615 - 0715白馬尻荘0730 - 1000岩室跡 - 1200頂上宿舎1215 - 11220テン場(天候良ければ白馬岳ピストン)
2DAY
0430テン場 - 0500白馬岳山頂0515 - 0525白馬山荘0535 - 0600頂上宿舎で休憩+撤収0700 - 0800杓子岳0815 - 0915鑓ヶ岳0930 - 1000縦走路分岐 - 1230白馬鑓温泉(昼食)+設営
3DAY
0730白馬鑓温泉 - 0930小日向のコル0940 - 1130猿倉荘
CT(山と高原地図)
猿倉荘(1:00)白馬尻小屋(2:30)岩室跡(2:00)頂上宿舎(0:35)白馬岳山頂0:25)頂上宿舎(1:00)杓子岳分岐(1:00)鑓ヶ岳(0:20)縦走路分岐(2:30)鑓温泉(1:50)小日向のコル(1:50)猿倉荘(total 14:00)
0600駐車場 - 0605猿倉荘0615 - 0715白馬尻荘0730 - 1000岩室跡 - 1200頂上宿舎1215 - 11220テン場(天候良ければ白馬岳ピストン)
2DAY
0430テン場 - 0500白馬岳山頂0515 - 0525白馬山荘0535 - 0600頂上宿舎で休憩+撤収0700 - 0800杓子岳0815 - 0915鑓ヶ岳0930 - 1000縦走路分岐 - 1230白馬鑓温泉(昼食)+設営
3DAY
0730白馬鑓温泉 - 0930小日向のコル0940 - 1130猿倉荘
CT(山と高原地図)
猿倉荘(1:00)白馬尻小屋(2:30)岩室跡(2:00)頂上宿舎(0:35)白馬岳山頂0:25)頂上宿舎(1:00)杓子岳分岐(1:00)鑓ヶ岳(0:20)縦走路分岐(2:30)鑓温泉(1:50)小日向のコル(1:50)猿倉荘(total 14:00)
装備
個人装備 |
テント
テントマット
ランタン
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ポリタンク、ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
軽アイゼン
|
---|
山行目的 | 白馬三山縦走&テント泊&鑓温泉を楽しむ |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 下山もしくは山小屋に避難 |
注意箇所・注意点 | 大雪渓の落石、槍温泉前のクサリ、ハシゴ |
食事 | 朝晩:自炊 |
計画書の提出先/場所 | 猿倉荘 |
その他 |
登山届:猿倉荘に用紙あり、今回はPDFをダウンロード、PC上で記入&印刷して持参 http://www.vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekking/img/tozancard.pdf 長野県警に事前にEメール提出 トイレ(今回利用のみ):猿倉荘、白馬尻小屋、頂上宿舎(屋内、屋外) 水場(今回利用のみ):猿倉荘、白馬尻小屋、頂上宿舎 山小屋: 白馬村村営 http://annai.hakuba.jp/content/view/48/54/ 白馬館グループ http://www.hakuba-sanso.co.jp/ 登山道: コースガイド 白馬山案内人組合 http://hakubaguide.com/modules/guide/rewrite/tc_7.html 白馬村観光局 http://vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekking/climbing_guide.html 公益社団法人東京地学協会 大雪渓の地形変化 http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf115-5/pict1.pdf 猿倉荘-白馬尻小屋:ほとんど未舗装道路 白馬尻小屋-頂上宿舎:大雪渓。2000年以降、土石流の発生は7-8月に多いが'95は10月にも発生している。今回は危険箇所の滞在時間を最小にするためにも、白馬尻から標高差1100m余を休み無しで一気に登る。 白馬岳山頂-頂上宿舎-鑓ヶ岳:普通のザレ道、浮き石多い。 縦走路-鑓温泉-猿倉荘:鑓温泉上の鎖場はドライでも滑りやすく、滑落事故が度々起こっています。鎖はしっかりアンカーされているので、適切に使うべし。杓子沢などのトラバースは落石注意、決して立ち止まらないこと。小日向のコルへの登り返しは何気に辛いが、ここを過ぎれば下りだけなので頑張る。 温泉 みみずくの湯 http://www.shinshuu-hakuba.com/onsen/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する