HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4940277
全員に公開
アイスクライミング甲斐駒・北岳

黄連谷 右俣
体力度
7
1~2泊以上が適当
日程 | 2024年12月24日 ~ 2024年12月26日 |
---|---|
メンバー | eri2, 雪華(食事), その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 23日北上金ヶ崎IC 17時発 24日「白洲道の駅」 1時着 →仮眠
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
12/23(月) 17:00 金ヶ崎インター集合 出発 (車:土井号) 12/24(火) 「白洲道の駅 1時→6時出発」 12/24(火)五合目幕営地14時着
12/25(水)4時出発 →六丈沢下降 →15時山頂→ 18時五合目幕営地着
12/26(木)6時発 11時駐車場着→19時北上金ヶ崎IC着予定
12/25(水)4時出発 →六丈沢下降 →15時山頂→ 18時五合目幕営地着
12/26(木)6時発 11時駐車場着→19時北上金ヶ崎IC着予定
予約できる山小屋
七丈小屋

山行目的 | アイスクライミング |
---|---|
緊急時の対応 | 悪天候中止 |
注意箇所・注意点 | 12月25日【標高概要】 アプローチ=六丈沢下降 2250m 下降点 小さな石地蔵あり ↓ 400m下降 1850m 黄連谷、沢床 1880m 右俣・左俣分岐 2030m 奥千丈の滝 2450m 奥の二俣 25m滝 2600m 尾根取りつき 2700m 左俣へ進むと登山道に出やすい 2920m 登山道と合流 |
食事 | 23日夜 鍋 24日夜 カレーうどん 朝は各自 その他行動食は持参 |
計画書の提出先 | 北上山岳会 山梨県警察 コンパス |
その他 | 24日アタック日はヘッドライトを多用するので、予備電池は十分持参のこと。 |
装備
個人装備 | 別紙参照 |
---|---|
共同装備 | 別紙参照 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する