計画ID: p49729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳●飛騨沢ルート●新穂高からの日帰りピストン●
2014年07月03日(木)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
新穂高無料駐車場に駐車。いまの時期は、ガラガラです。
- GPS
- 14:41
- 距離
- 28.4km
- 上り
- 2,345m
- 下り
- 2,342m
行動予定
2:40新穂高駐車場
4:00白出沢
5:30滝口
6:30槍平小屋(この後ルートミス)
10:30飛騨乗越
10:45槍ヶ岳山荘
11:30槍ヶ岳山頂
12:10槍ヶ岳山荘(昼食)
12:50下山開始
16:50新穂高駐車場
4:00白出沢
5:30滝口
6:30槍平小屋(この後ルートミス)
10:30飛騨乗越
10:45槍ヶ岳山荘
11:30槍ヶ岳山頂
12:10槍ヶ岳山荘(昼食)
12:50下山開始
16:50新穂高駐車場
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
---|---|
その他 |
登山届と下山届は「新穂高登山指導センター」で提出。 白出沢〜滝谷の谷には、残雪がありトラバースが必要。雨上がりの本日は、スリップし易く危険でした。トラバースの雪渓は、沢からの風が影響するのか、非常に滑りやすく飛騨沢の雪渓よりも危険でした。 滝谷には、橋が架かっていない為に渡渉ポイントを探すのが大変でした。雨上がりだったのでスリップし易い状態でした。 飛騨沢2300m地点からアイゼン装着しました。飛騨沢は、2850mまで雪が付いてましたが、雪が腐っていて、アイゼンが効かない状態ですね。2850地点でアイゼンを外してデポする。その上は、夏道です。飛騨沢上部は竹竿が挿してあるが、強風時は倒れているのでルートの確認は、しっかりと。視界が悪くなるとルートが不明瞭になるので要注意。雨上がりの本日は、トレースが消えていました。 下山時は、尻セード、足スキーを織り交ぜながら、あれだけ苦労して登った雪渓エリアを高速下山しました。 穂先は、高度感があって危ないですが、高所恐怖症の僕でも写真をバシバシ撮りながら普通に登れました。(空いているからマイペースで行けました。) 子供の時のジャングルジムの方が滑るので危ないです。 危険な場所には、必ず鎖があるので3点確保出来れば問題無しです。 ただし、登りの鉄杭は危ないなと感じました。 個人的には、西穂高の方が怖かったです。 今回、水を3リッター持参しましたが飲んだのは、1.5リッターでした。 槍平にも水が出ているので、少量の水で荷物の軽量化を図るのが良いかと思います。 あと、滝谷は渡渉するので(橋が架かかるまで)スパッツあれば良いです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
槍ヶ岳
(3180m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する