計画ID: p49889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜天神尾根)
2013年07月06日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
※天気 7/5 15時てんきとくらす谷川岳の天気より6日(土)〜18時まで晴れ 18時〜曇り
7日(日)曇りと晴れ
谷川岳ベースプラザの駐車場は24時間開放しています。駐車料金:500円/1日
ただし夜間は係員がいないので出庫時に駐車料金を支払います。
谷川岳ロープウェイは運行本数が多く、さほど待ちません。
感覚的にはゴンドラが近いです。
- GPS
- 08:57
- 距離
- 11.5km
- 上り
- 1,477m
- 下り
- 1,481m
行動予定
3:30発(関越自動車道2:40)6:10谷川岳ベースプラザ駐車場--6:50駐車場発8:30ラクダのコル-9:50トマの耳-10:05オキの耳-10:35下山開始-10:40トマの耳-10:45肩の小屋-12:50天神平ロープウェイ駅
※天気 7/5 15時てんきとくらす谷川岳の天気より
6日(土)〜18時まで晴れ 18時〜曇り
7日(日)曇りと晴れ
※天気 7/5 15時てんきとくらす谷川岳の天気より
6日(土)〜18時まで晴れ 18時〜曇り
7日(日)曇りと晴れ
食事 |
★カフェレストラン亜詩麻 (食べログ3.50)名物焼きカレー ぴたんこかんかんで向井君 ★ラビエール(食べログ3.54)窯焼きピザ この間行ったとこ ★そば処 角弥(かどや)(食べログ3.38) ★月夜野庭 銀の月(食べログ3.48)豚カツ 松任谷由美のヒイキ店 みなかみより東京より? ★五郎兵衛やかた(食べログ3.35) 釜飯 場所? ○湯テルメ谷川(550円) ○宝川山荘(1,500円) |
---|---|
その他 |
西黒尾根は有名はクラシックルートだけにかなり歩かれています。 そのため岩場の岩が登山靴で磨かれてツルツルの状態で滑りやすいです。 山頂直下のルートは右が本来の岩場ルート、 左が雪渓(雪田)トラバースルートですが、今の時期は雪が腐れているので 雪渓トラバースルートのほうが歩きやすいかもしれません。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
ラクダの背(ラクダのコブ)
(1516m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する