HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5021456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走富士・御坂

富士山(富士宮登山口)
体力度
4
1泊以上が適当
日程 | 2025年07月12日 ~ 2025年07月13日 |
---|---|
メンバー | TD1977, たまち, えみ, みき, サチ |
集合場所・時間 | 〇水ヶ塚駐車場に9時集合 水ヶ塚駐車場 https://g.co/kgs/ScssNJ3 〇マイカー規制中なので、水ヶ塚駐車場に車を停めシャトルバスで登山口へ向かいます。 シャトルバスは、概ね1時間に1本ですので、10時のバスに乗る想定です。 https://www.fujisan-climb.jp/access/mycar_control_fujisansky.html
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:01
- 距離
- 2.8 km
- 登り
- 451 m
- 下り
- 48 m
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 10:08
- 距離
- 7.6 km
- 登り
- 977 m
- 下り
- 1,383 m
1日目
高度順応のため、横移動の遠回りで、御来光山荘を目指します。
※昼食は新6合目の宝永山荘の予定
http://houeisansou.com/menu.html
※余裕があれば、高度順応のため、小屋よりも少し上まで登ってから、小屋まで戻ります。
2日目
早朝、夜明け前に出発し、ゆっくり登っても、暑くなる昼までには頂上につけるようにします。
※ご来光は、登山途中で見ることになると思います。
高度順応のため、横移動の遠回りで、御来光山荘を目指します。
※昼食は新6合目の宝永山荘の予定
http://houeisansou.com/menu.html
※余裕があれば、高度順応のため、小屋よりも少し上まで登ってから、小屋まで戻ります。
2日目
早朝、夜明け前に出発し、ゆっくり登っても、暑くなる昼までには頂上につけるようにします。
※ご来光は、登山途中で見ることになると思います。
山行目的 | 全員登頂、無事下山 |
---|---|
緊急時の対応 | 高山病の症状が現れ、休んでも回復しないようなら下山(withたまち) |
注意箇所・注意点 | 水分、塩分補給、体温調節、休憩は長すぎないものをこまめにとる |
食事 | 飲料 できれば電解質入りのもの 各小屋で飲み物等の購入も可能です。 ご来光山荘ではお湯も販売しています。 |
その他 | 〇ご来光山荘 14,900円/1人、2食付 (キャンセル料 当日100%、前日0%) 〇休暇村富士 7,150円/1人、朝食のみ ※夕飯は富士宮で食べてから、チェックイン (キャンセル料 当日50%、7日前20%) 〇シャトルバス 2,400円/1人(往復) 〇駐車場 1000円/1台 〇日曜日 いでぼく@富士宮 ジャージー牛乳ジェラートを食べて休暇村富士へ(コテージ泊) 〇月曜日 チェックアウト後解散 |
装備
個人装備 | 100円玉 ※トイレ使用が100円〜300円です 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ※早朝、暗い時間に出発 予備電池 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ポール ヘルメット 携帯トイレ |
---|---|
備考 | ご来光山荘に、不必要な荷物は預かってもらいますので、小さいザックを持参するか?預けるザックを用意するか?ご検討ください。 ※天候が悪くなり雨に遭う事が考えられる(レインウェア着用する)場合は、吸汗速乾『半袖』シャツではなく、吸汗速乾『長袖』シャツを推奨します。念の為両方ご準備ください。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する