計画ID: p5030597
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊
雪崩事故を防ぐための講習会第32回関東ブロック
2025年01月18日(土)
~
2025年01月19日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
「土合 山の家」 ☎0278-72-55221月18日(土)8時30分 受付開始
9:00 開校式 (川嶋)
9:30 出発 天神平から田尻尾根
もしくは土合山の家の裏山
10:30 現地講習・積雪断面観察・弱層テスト
(円柱テスト、シャベルコンプレッション)
・雪庇観察他 基本②は雪崩判断(地形と雪質)
16:00 現地講習終了
19:00 机上講習 (川嶋)
20:30 まとめ
1月19日(日)
6:00 起床 天候により早朝観察(表面霜)
7:00 朝食
8:00 講習地へ移動(白毛門 登山口)広場
・初動捜索デモ
雪崩に遭遇した場合(講師・基本②受講生)
・ビーコン捜索訓練
・埋没体験
・弱層テスト(復習)
13:00 講習終了
13:30 閉校式
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.7km
- 上り
- 748m
- 下り
- 1,320m
行動予定
天神平 09:50 -> 10:20
天神尾根・田尻尾根分岐点 -> 11:30
谷川岳・肩の小屋 -> 11:40
谷川岳(トマノ耳) -> 12:00
谷川岳 12:10 -> 13:20
天神尾根・田尻尾根分岐点 -> 14:50 ゴール地点
天神尾根・田尻尾根分岐点 -> 11:30
谷川岳・肩の小屋 -> 11:40
谷川岳(トマノ耳) -> 12:00
谷川岳 12:10 -> 13:20
天神尾根・田尻尾根分岐点 -> 14:50 ゴール地点
装備
個人装備 |
冬山基本装備
(講習地での移動には、わかん、スノーシュー、山スキー、ストック、ピッケルなどがあれば積雪状況によっては便利なので持っている人は持参)、
ビーコン・シャベル(スコップ)・ プローブ(ゾンデ棒)・ヘルメット
筆記用具・行動食・テルモス・テキスト
観察用として持っている人は
雪温計・ルーペ(5~10倍位)。
|
---|
山行目的 | 雪崩講習 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する