HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p532201
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走大台ケ原・大杉谷・高見山

台高支尾根 辻堂橋〜千秋峰〜桧塚
体力度
判定データなし
日程 | 2018年12月16日 (日帰り) [予備日: 23日] |
---|---|
メンバー | し〜さん |
集合場所・時間 | 5:30 道の駅かつらぎに集合後、途中コンビニによります。 7:30 木屋谷雨量観測所横にミドリムシ号をデポ(凍結の恐れあり) 8:00 辻堂橋に移動後、スタート。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
07:30 木屋谷雨量観測所横(ゴール地点)にミドリムシ号をデポ
08:00 辻堂橋(スタート地点)
09:00 入道ヶ塚(899m)
10:30 池杉山(1074m)
10:50 ナメラ山(1118m)
11:20 岩屋口山(1144m)
12:05 千秋峰(1186m) お昼休憩30分
12:35 出発
13:05 ヌタハラ林道分岐(1214m)
13:50 桧塚(1402m)
14:10 桧塚奥峰(1420m) 10分休憩
15:30 マナコ谷登山口
16:00 木屋谷雨量観測所横(ゴール地点)
08:00 辻堂橋(スタート地点)
09:00 入道ヶ塚(899m)
10:30 池杉山(1074m)
10:50 ナメラ山(1118m)
11:20 岩屋口山(1144m)
12:05 千秋峰(1186m) お昼休憩30分
12:35 出発
13:05 ヌタハラ林道分岐(1214m)
13:50 桧塚(1402m)
14:10 桧塚奥峰(1420m) 10分休憩
15:30 マナコ谷登山口
16:00 木屋谷雨量観測所横(ゴール地点)
山行目的 | 積雪期に辻堂橋から桧塚まで台高支尾根を歩く。 |
---|---|
注意箇所・注意点 | ■基本尾根ルートなので、迷うような個所はない。 ■最低限、チェーンスパイクとゲーターを用意すること。 ■木屋谷林道に積雪がない状況が好ましい。凍結等で木屋谷雨量観測所横にたどり着けない場合は手前に駐車する。その場合下山後の林道歩きがプラスされる。 |
食事 | ■昼食:各自用意する ■晩御飯:もしよければ、帰り道の天理ラーメン彩華橿原店はいかがでしょうか?奈良ではまぁまぁ有名のラーメン屋でおすすめです。 http://www.saikaramen.com/shop/kashihara/ |
その他 | ■下山後温泉に行く予定ですので、温泉セットを持参要。 香肌峡温泉スメール700円 http://www.smeall.co.jp/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する