HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5352348
全員に公開
ハイキング日光・那須・筑波

ハサミ岩〜小丸山〜前袈裟丸〜後袈裟丸山 念願のアカヤシオ
体力度
判定データなし
日程 | 2025年05月05日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | ミック |
集合場所・時間 | 折場登山口 15台程度 路肩にも駐車スペースあり トイレありTPなし(道の駅富弘美術館のトイレが綺麗でした。) 心配していた登山口までのアプローチ道路も大きな問題はなく通行可能でした。
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
折場登山口 08:46 - 09:38 はさみ岩 09:52 - 10:14 つつじ平 10:15 - 10:30 賽の河原 - 10:48 雨量観測所 10:49 - 11:23 小丸山 11:32 - 11:43 袈裟丸山避難小屋 - 12:32 前袈裟丸山 12:35 - 12:53 八反張 13:00 - 13:27 後袈裟丸山 13:40 - 13:52 八反張 - 14:16 前袈裟丸山 - 14:53 袈裟丸山避難小屋 14:54 - 15:08 小丸山 15:11 - 15:47 雨量観測所 - 16:03 賽の河原 - 16:41 折場登山口 16:44 - 16:44 ゴール地点
注意箇所・注意点 | <アカヤシオ> 5/2現在 賽ノ河原から小丸山までアカヤシオ素晴らしいです。特に小丸山手前のアカヤシオ群生地は圧巻です凄いです。小丸山頂上は蕾多し5〜6部咲き。ツツジ平は霜にやられています ハサミ岩(クジラ岩)付近の稜線は綺麗に残っていました。 <前袈裟丸〜後袈裟丸> 前袈裟丸直下に熊笹が茂っている所が有りますが足元は道が付いていますマーキングを見逃さないよう歩けば大丈夫、その後シャクナゲの多い痩せ尾根歩きですがルートもハッキリしていてマーキングも付いていて歩きやすいです、後袈裟丸の取付き辺り(八反張)崩壊していますが慎重に歩けば通過出来ました がその後の傾斜のキツイ頂上直下の崩れと笹薮の藪漕ぎが結構疲れました、ゆっくりマーキング見落とさないよう歩くのがいいかと思います。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する