計画ID: p5355805
全員に公開
ハイキング
石鎚山
伊予富士/瓶ヶ森(UFOラインからアプローチ、天候回復ならず)
2025年05月04日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
■道路■西条市から国道194号。道幅が広くスピードを出し易い→
途中、新寒風山トンネル(約5kn):一般トンネルとしては非常に長く、途中に県境が有り高知に入る
→トンネル出た直後左折して林道(舗装路)に入る。何度もくねくねを折り返しながら、標高を上げて行く。道幅は細いが2車線のため、それ程対向車に注意しなくても大丈夫です。
→寒風山トンネル(現在通行止め)南口:ここからUFOライン(舗装路)の始まり
→UFOラインは曲がりくねり、道幅は2車線(細い)が多いが、1.5車線に細くなる区間もあり、対向車に注意が必要です。一度、1.5車線上で対向車とのすれ違いがあり、お互い端ギリギリまで車を寄せ何とかやり過ごすことが出来ました。
■駐車場■
伊予富士登山口
駐車場は無く、道路横の空き狭いスペース(約3台駐車可能)に停めました。この周辺、駐車場を作るスペースは無いようです。
■瓶ヶ森登山口■
第一駐車場(無舗装、だだ広く100台は駐車可能)に停めました。
■トイレ■
寒風山トンネル南口:洋式水洗
- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.0km
- 上り
- 519m
- 下り
- 516m
行動予定
スタート地点 13:23 - 13:25 伊予富士(西)登山口 13:30 - 13:42 鞍部分岐 - 14:04 伊予富士 14:22 - 14:41 鞍部分岐 - 14:56 伊予富士(西)登山口 14:58 - 15:27 瓶ヶ森登山口 15:29 - 16:04 男山(瓶ヶ森) 16:05 - 16:18 瓶ヶ森 16:29 - 16:44 瓶ヶ森ヒュッテ跡分岐 16:47 - 16:48 瓶ヶ森避難小屋 - 17:01 瓶ヶ森登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 |
■伊予富士■ 登り開始直後、沢が流れる岩場の急斜面で、横断があります。 靴を濡らさずに足を置ける場所を探しつつ、バランスを取りながら注意して進む必要があります。 直ぐに、岩場の横断があり、ロープを握りながら足場を確認して、こちらも注意して進む必要があります。 それ以降、危険箇所はありません。 ■瓶ヶ森登■ コース上、危険箇所はありません。 1箇所ロープ場がありますが、斜度が緩いため大丈夫です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
男山(瓶ヶ森)
(1838m)
伊予富士北尾根P3(仮称)
(1720m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する