HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p5653847
全員に公開
アルパインクライミング甲斐駒・北岳

北岳 Bガリー大滝→第四尾根
体力度
判定データなし
日程 | 2025年07月19日 ~ 2025年07月20日 [予備日: 1日] |
---|---|
メンバー | KsClimbing, その他メンバー3人 |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
広河原インフォメーションセンター 07:05 -> 07:10 旧広河原山荘 -> 07:26 白根御池分岐 07:33 -> 07:57 第一ベンチ(1880m) 08:09 -> 08:27 第二ベンチ(2059m) 08:37 -> 09:19 白根御池小屋 10:09 -> 10:34 大樺沢二俣 10:35 -> 13:56 大樺沢二俣 -> 14:32 白根御池小屋 02:46 (泊)
白根御池小屋 02:46 -> 03:04 大樺沢二俣 03:05 -> 06:37 第四尾根主稜取付 09:22 -> 11:54 北岳 12:32 -> 12:48 両俣分岐 -> 12:56 北岳肩ノ小屋 12:57 -> 13:15 小太郎尾根分岐 13:19 -> 13:25 草すべり分岐 13:33 -> 14:12 白根御池小屋 14:36 -> 15:15 第二ベンチ(2059m) -> 15:45 第一ベンチ(1880m) -> 16:05 白根御池分岐 -> 16:17 旧広河原山荘 16:19 -> 16:21 ゴール地点
白根御池小屋 02:46 -> 03:04 大樺沢二俣 03:05 -> 06:37 第四尾根主稜取付 09:22 -> 11:54 北岳 12:32 -> 12:48 両俣分岐 -> 12:56 北岳肩ノ小屋 12:57 -> 13:15 小太郎尾根分岐 13:19 -> 13:25 草すべり分岐 13:33 -> 14:12 白根御池小屋 14:36 -> 15:15 第二ベンチ(2059m) -> 15:45 第一ベンチ(1880m) -> 16:05 白根御池分岐 -> 16:17 旧広河原山荘 16:19 -> 16:21 ゴール地点
緊急時の対応 | 往路下山 |
---|---|
注意箇所・注意点 | バットレス全般岩場 |
食事 | 一日 2L 白根御池小屋に水場あり 食事 一日目 昼夜 二日目 朝昼 合計 四食 行動食 一日目 山行 3食 二日目 クライミング 一般道下山 5食 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) トポ コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント(共同の場合は不要) テントマット シェラフ アタックザック ロープ(ダブルロープ 50m) クライミングシューズ ハーネス ヘルメット 確保機(ATC) 鐶付カラビナ 4つ カラビナ 4つ クイックドロー 9つ(9) アルパインヌンチャク 5つ スリング 120x2、60x2、 細引き 3本 セルフビレイランヤード 1本 カム (キャメロット) #0.4、#0.5、#0.75、#1、#2、#3 ナッツ ナッツキー クラックグローブ テーピング |
---|---|
共同装備 | テント |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 北岳 (3193.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する